水戸市射撃協会(会長高橋靖)主催の令和6年度第1回射撃大会が開催されました。


銃刀法の規定により銃所持者は、所持目的に沿った銃の使用が義務付けられています。


「忙しいから使っていない」などは理由にならず、長期にわたり使用していない場合には「眠り銃」と見なされ、返却を求められます。


そのため私も最低でも1年に1回は、所持目的である標的射撃を行なっています。


特に私が会長を務めている水戸市射撃協会主催の射撃大会にはできるだけ参加するように心がけています。


今日が今年度最初の大会であることから、午前中の行事は代理を立て、大会参加を優先させていただきました。


1ラウンド25発のクレーを打ち抜く競技で、4ラウンドの合計100点のうち何点取れるかで競うルールとなっています。


今日の私の成績は1ラウンド14点、2ラウンド19点、3ラウンド13点、4ラウンド16点、合計62点で、1年に1度のプレーヤーとしては、まぁまぁの成績でした。


でもキャリア33年選手としては、お恥ずかしい成績でもあります。


猟銃に関わる事故や事件も発生していますが、水戸市射撃協会会長であるとともに、自らも競技者であるという立場から、クレー射撃が安全で健全なスポーツであることをしっかり啓発してまいりたいと思います。 


なお私は窃盗防止などの安全確保のため、銃及び実包については、銃砲店に保管委託しており、自宅には保管しておりませんことを申し添えます。