あけましておめでとうございます。


私の初詣は毎年決まって小幡山七福神神社です。


小幡山七福神神社は、私の後援会会長でもあった元茨城県信用組合会長故幡谷祐一様が私財を投じて設立した宗教法人で、地域の人々の心の拠り所となるようにと願いを込めて設立されました。


境内には七福神の石像が配置されており、コンパクトに七福神巡りができるようになっています。


今ではご子息である幡谷定俊様が祭主となって受け継いでいます。


毎年1月1日の10時ごろに元旦祭が催行されており、ちょうど水戸市元旦マラソン大会のスターターを務めた後、タイミングよく始まる時間となっていることから、小幡山七福神神社が初詣となります。


4月には娘が高校に進学することから、学業成就のお札を受け取ってまいりました。


今年は新年早々北陸地方を大地震が襲いました。


今日は羽田空城で旅客機が炎上する大事故が発生してしまいました。


2024年が平和で安心して暮らせる一年であることを祈らずにはいられません。


皆様、被災地に想いを寄せながら、穏やかなお正月をお過ごしくださいませ。