国営農業水利事業促進関東協議会による国要望活動を実施いたしました。


ちなみに私が本協議会の会長を務めています。


まずは各地域ごとに分かれて、地元の国会議員の先生方への要望活動を実施いたしました。


私たち那珂川沿岸農業水利事業推進協議会は、茨城県選挙区内の関係する先生方をお訪ねいたしました。


そのうち衆議院議員田所嘉徳先生、永岡桂子先生、石井啓一先生、福島伸享先生には直接要望書を手渡し、懇談させていただきました。


続いて農林水産省に出向き、長井俊彦農村振興局長、青山健治農村振興局次長、緒方和之農村振興局整備部長、高橋一郎予算課長にお会いし、最後に武村展英農林水産副大臣に面会が叶い、要望書を手渡し、懇談させていただきました。


さらに財務省にお伺いし、赤澤亮正財務副大臣、瀬戸隆一財務大臣政務官に面会が叶い、要望書を手渡し、懇談させていただきました。


今後ともこのような地道な要望活動を継続して実施し、事業費をを確保し、早期の完成を目指して農業水利事業を推進していきたいと思います。


そして農作業の効率化や生産性の向上、農地集約による担い手の確保など、農業が抱える構造的な課題を解決し、持続可能な農業の確立に努めてまいります。


本日ご対応いただいた全ての先生方、そして各省職員の皆様、段取りをしてくださった田所事務所中山秘書様に心から御礼申し上げます。


これで4日間にわたる東京での公務が終了いたしました。


明日(11月18日)は水戸でのイベント等への参加をこなし、明後日(11月19日)は世界遺産登録の関係で京都へ出張です。


引き続き頑張ります!