10万円給付(特別定額給付金)についてのお知らせ



特別定額給付金の申請書を発送しました

郵送申請用の申請書を5月28日(木)に市内全世帯に発送しました。給付については、6月5日(金)から申請順に順次振込手続きをしてまいります。

申請書の書き方等については、下記コールセンターにお問い合わせください。

※返信用封筒に記載されている宛先(日本郵便株式会社 銀座郵便局 JPタワー内分室 郵便私書箱第2350号)は、水戸市の特別定額給付金事業の業務委託先が契約した郵便局の私書箱です。詐欺等ではありませんので、ご安心ください。

水戸市特別定額給付金コールセンターを開設しました

水戸市の特別定額給付金についてのお問い合わせに、コールセンター(ナビダイヤル)で応じます。

給付金については、下記電話番号までお問い合わせください。

電話番号:0570-078-878

時間:午前9時~午後5時(土、日、祝日を除く)
※ただし5月30日(土)、31日(日)、6月6日(土)、7日(日)については、コールセンターを開設しています。

特別定額給付金事業について

令和2年4月20日に「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金事業を実施します。(総務省特設サイト

給付対象者

基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている者

受給権者

給付対象者の属する世帯の世帯主

給付額

給付対象者1人につき10万円

給付金の申請及び給付の方法

郵送申請方式

水戸市から受給権者宛てに、あらかじめ住民票の情報を印字した申請書を郵送します。申請書に振込先口座を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに同封の返信用封筒に入れて郵送してください。

オンライン申請方式(マイナンバーカード及びスマートフォンまたはICカードリーダライターをそなえたパソコンが必要です)

マイナポータル上のぴったりサービスから特別定額給付金の申請を選び、画面の指示にしたがって必要事項を入力し、振込先口座の確認書類をアップロードしてください。申請の流れはこちらのページを参照してください。

手書きによる申請

手書きによる申請方法についてはこちらのページを参照してください。なお,5月28日(木)に申請書を発送する郵送申請方式の準備が整ったことに伴い、手書き用の申請書の配布は5月25(月)をもって終了しました。        

受付期間及び給付開始日(予定)

郵送申請方式:令和2年5月28日申請書発送

 受付期間:令和2年8月31日(月)まで
 給付開始日:令和2年6月5日(金)から

オンライン申請方式

 受付期間:令和2年8月31日(月)まで
 給付開始日:令和2年5月13日(水)から

総務省のコールセンターの概要

特別定額給付金に関するお問い合わせや相談に対応するため、総務省に特設サイトならびにコールセンターが設置されています。

  • 電話番号:0120-260020
  • 応対時間:午前9時から午後6時30分

※現在、お電話がつながりにくい時間帯があります。つながらない場合は、時間をおいておかけ直しください。