給付金の振込予定日について

手書き申請方式による給付金の振込は、5月20日(水)以降、毎週水曜日と金曜日に行っています。        

なお、申請書の記載事項不備、必要書類の添付漏れ等により審査が完了できない場合は、振込予定日が遅れることがあります。                           

※5月7日と8日の受付分については5月20日(水)に、11日の受付分は5月22日(金)に振込済みです。

10万円給付(特別定額給付金)の手書き申請方式について

特別定額給付金の申請方法は、5月28日(木)に市から全世帯へ発送予定の申請書による「郵送申請方式」と、マイナンバーカードによる「オンライン申請方式」を基本としております。しかしながら、マイナンバーカードによる申請ができない方や、5月28日発送予定の申請書による郵送申請までお待ちになれない方につきましては、5月7日(木)から下記のとおり申請書を掲載し、手書きによる申請を受け付けます。また、市内の各市民センター、赤塚、常澄、内原の各出張所及び水戸市役所本庁舎の窓口で申請書を配布しています。

※ 郵送申請方式による申請書の発送準備が整いましたので、手書き用申請書(ダウンロード版、窓口配布版)の配布は、5月25日(月)をもって終了しました。手書き申請方式と比べ、郵送申請方式による申請においても、給付の時期が変わらない見込みとなったためです。また、郵送する申請書は、あらかじめ住民票の情報が印字してあるため記入漏れ等が少なく、返信用封筒も同封しております。なお,手書きによる申請の受付は5月26日以降も行っております。

必要なもの

  • 水戸市特別定額給付金 申請書 
  • 本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカードの表面、健康保険証、年金手帳、在留カード、特別永住者証明書など) 
  • 振込先口座確認情報の写し(通帳の見開き面、キャッシュカード) 

※代理申請(受給)の場合は、代理人の本人確認書類の写しと代理関係を確認できる書類の写しも必要です。

通帳は見開き部分の写しをとってください。

  • 封筒(郵便料金は申請者本人の負担になります) 

郵送先住所

〒310-8610
水戸市中央1-4-1
水戸市役所 特別定額給付金室

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、原則窓口での申請の受付は行いません。

申請の注意点

  • 記入の際には誤り・漏れのないように、また、郵送する前に必要な書類を全て封入したかを再度ご確認の上、申請をお願いいたします。
    ※手書き申請書は、5月28日から全世帯に郵送される申請書と異なり、住民票の情報が印字されておりません。ご記入いただいた内容が住民票の情報と異なっている場合、また、添付書類の不備、遺漏がある場合には、申請を受け付けることができず、給付が遅れてしまいます。  
  • 行き違いにより郵送申請方式の申請書が届く場合があります。その場合は、重ねて申請の必要はありません。また、申請された場合に二重に給付されることもありません。 
  • 手書き申請方式では、マイナンバー(12桁の個人番号)や、マイナンバー記載の住民票は必要ありません。 
  • その他、申請についてのよくある質問は、こちらのページを参照してください。 

受付期間及び給付開始日

  • 受付期間:令和2年5月7日(木)から郵送申請方式の申請書発送準備完了時まで
  • 給付開始日:令和2年5月20日(水)から順次

添付ファイルのダウンロード

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。