何も変わらなければこの週末、高橋やすしブログにはこんな投稿があったはずです。

【2020年2月29日】
◯茨城県環境保全協会不法投棄監視パトロール
◯第124回水戸の梅まつり歴代梅むすめ・梅大使の集い
◯きたかん映画祭
◯梅村学園官学連携事業室伏由佳氏によるピラティス教室
◯自由民主党茨城県支部連合会第65回定期大会
◯中央地盤コンサルタンツ新社屋落成披露祝賀会
◯政策研究会懇談会

【2020年3月1日】
◯内原三湯区総会
◯赤塚地区ふれあい昼食会
◯第6回石川のひなまつり
◯第26回酒門ふれあいまつり
◯水戸うらら女性合唱団第8回演奏会
◯水戸ホーリーホックホームゲーム栃木FC戦

29日の政策研究会懇談会と30日の内原三湯区総会以外は中止または延期となりました。

主催者様の無念さにはかける言葉も見つかりませんが、断腸の思いであったとお察し申し上げます。

近いうちにまた皆様の笑顔に接する日が来ることを願いながら、今できる最大限の対策に臨んでまいります。

皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。

そう言う訳で空いた2日間は、議会定例会に提案する令和2年度予算の再確認や定例記者会見の資料に目を通したり、読み残している書籍を読破したりして過ごしました。

また急な呼び出しに支障が出ない範囲で、市内各地域へのご挨拶回りをしながら、市民の皆様の意見聴取をしたり、課題解決のための活動をしたりなど、2日間を無駄にすることなく有効に使わせていただきました。

週明けはいよいよ長期の学校休業が始まります。

様々な課題やニーズが見えてきますし、日々それらが変化していく可能性もあります。

的確適正、迅速柔軟な対応に努めてまいります。