高橋やすしオフィシャルブログ「水戸市長の安心水戸ふるさと日記」Powered by Ameba-DSC_4532.JPG

高橋やすしオフィシャルブログ「水戸市長の安心水戸ふるさと日記」Powered by Ameba-DSC_4534.JPG

高橋やすしオフィシャルブログ「水戸市長の安心水戸ふるさと日記」Powered by Ameba-DSC_4539.JPG

高橋やすしオフィシャルブログ「水戸市長の安心水戸ふるさと日記」Powered by Ameba-DSC_4541.JPG

高橋やすしオフィシャルブログ「水戸市長の安心水戸ふるさと日記」Powered by Ameba-DSC_4537.JPG

第1回水戸マラソンが開催され、高橋やすしは、開会式でご挨拶を申し上げました。

水戸マラソンは水戸商工会議所青年部の企画運営で今年初めて開催されました。

千波湖周辺の10キロコースを競うマラソンで、千人の募集はあっという間に定員となってしまうほどの人気ぶりでした。

近年マラソンは大変なブームで、東京マラソンでも分かる通り、多くの申し込みがあり、走りたくても走れないほど。

本県では、勝田マラソンやかすみがうらマラソンが有名です。

今回は10キロコースですが、近い将来42.195キロのフルマラソンに成長させていきたいと思います。

マラソンは、健康づくりとともに、多くの選手と応援者の来場により、まちの活性化にも結び付くイベントです。

千波湖周辺はジョギングやウォーキングなど、健康づくりに励む人々の拠点ともなっており、自然と健康文化が育まれてきました。

今日の大会も、健康づくりのため、記録を競うため、コミュニケーションを図るため、企業の宣伝のため、色々な目的で参加されていると思いますが、どのような目的であろうと、その目的達成のため頑張ってほしいと思います。

この水戸マラソンを契機に、健康づくりの輪やコミュニケーションの輪が地域に広がっていけば幸いです。

いずれにいたしましてもフルマラソン実現のため関係者一同頑張ってまいりますので、皆様の応援もよろしくお願い申し上げます。