高橋やすし オフィシャルブログ 「水戸市長の安心水戸ふるさと日記」Powered by Ameba-2011090111060000.jpg

高橋やすし オフィシャルブログ 「水戸市長の安心水戸ふるさと日記」Powered by Ameba-2011090111070001.jpg

高橋やすし オフィシャルブログ 「水戸市長の安心水戸ふるさと日記」Powered by Ameba-2011090111080000.jpg

水戸観光果樹園芸組合試食会に、加藤前市長ともどもご招待いただきました。

水戸市の木葉下地域や全隈地域は、梨、ぶどう、りんごなどの果樹栽培が盛んで、観光果樹園の形態を成しています。

沿道ではそれぞれの農家が直売所を出しており、もぎたて新鮮果樹が求められます。

今、梨やぶどうの収穫期を向かえており、りんごも早稲の品種(つがる)は収穫期を向かえました。りんごは収穫できる南限だそうです。

福島第一原発事故により風評被害が懸念されますが、組合と農協が協力し、独自の放射線測定をしたところ、放射線はまったく検出されませんでした。安心安全の果物です。

この試食会は毎年開催されていますが、今年は特に安全安心をアピールするために力が込もっていました。

会場には、梨、ぶどう、りんごの他に地元の方々が持ち寄った手料理が並べられ、花を添えていました。

高橋やすしも梨、ぶどう、りんご全てを沢山試食させていただきましたが、特にぶどうは何種類もあったので、お腹いっぱいになるまでいただきました。

北関東自動車道が全線開通し、アクセスが大変良くなったこの地域。

しかし、後継者不足などの懸念材料もなくはありません。

今後、組合と行政とがしっかり連携協力しながら、水戸市唯一の果樹園集積地域の特性を守っていきたいと思います。

更に、森林公園との連携により、自然体験型のイベントなどを仕掛け、観光果樹園としての認知度をもっと高め、都市部では体感できない特性を生かしながら、地域の活性化策を講じていきたいと考えています。

みなさんも水戸市のフルーツロードを訪ねみてはいかがですか?