HPリニューアルの費用について | 清須市議会議員 高橋てつおオフィシャルブログ Powered by A,meba

HPリニューアルの費用について

前回 2月1日の記事でご案内しました清須市HPリニューアルの費用について

お金が高すぎないか?など

お問合せを頂いてますので 

ここにご報告させて頂きます。


HPリニューアルの費用は1764万円になっております。

http://www.city.kiyosu.aichi.jp/jigyosha_joho/nyusatsu_joho/kokyokoji_nyusatsu_zuii/nyusatsu_zuii_koji.files/2507.pdf



これはプロポーザルを実施したところ、
事前に数社問い合わせがありましたが
条件に折り合いがつかず
結果的に日立公共システムエンジニアリングのみが

残り随意契約となったとのことです。


そして1764万円という費用ですが


内訳として

・事前のHPを立ち上げるまでの調査設計の費用に 約800万円

・システム構築に 約250万円

・運用の為の職員研修に 約168万円

・その他データ移行、初期設定、利用保守2か月分等

これら全て積算して
この1760万円という費用になっております。


このHPは従来のものと比べ
高度なウェブアクセシビリティ(使いやすさ)
を目標としてデザインされております。


そして
総務省の推奨するガイドラインを活用し

JIS X 8341-3:2010「AA」の等級を達成することにより

客観的に高度なクオリティが保証されています。


この基準は大変難しく簡単には説明できませんが

ご高齢の方や障がいのある方も含め全ての
方にも見やすいように文字の大きさに配慮したり
音声読み上げ機能を追加していることが特徴となります。


http://www.city.kiyosu.aichi.jp/site/accessibility/index.html



またこの高度な基準を達成しているのは
愛知県下では豊川市と刈谷市のみであり
このクオリティならば他市と比較しても

費用面は妥当であるとのことです。


そして各所管の担当職員向けに運用研修を行うことにより
各課がそれぞれの責任により情報をアップロードできるようになり
今まで以上のスピードで、正確で内容の充実した情報発信も期待できます。


それでも清須市にそんなに高いレベルは必要としない
というご意見もあるかもしれませんが


全ての市民の皆様への情報発信に対する

「役所の意気込み」

受け止めたいと私は考えております。


高価なものでも適切に使用しなければ宝の持ち腐れとなります。


議員高橋てつおとしましては


今後の運用、HPの内容の充実、アクセスの向上

に大いに期待しつつ

温かく、時には厳しく

見守っていきたいと思います。


役所がこれまで以上に

オープンで

透明性が高く

説明責任を果たすよう

そして

住民の前に顔を見せ

必要なことはお伝えし

広くご意見を伺う耳を持ち

建設的で充実した

対話をしていくことによって

役所と住民一丸の

ALL清須

発展していかなければなりません