清洲中学校の怪獣!? | 清須市議会議員 高橋てつおオフィシャルブログ Powered by A,meba

清洲中学校の怪獣!?

先週末、「清洲中学校に怪獣が出た!」という情報を得た。

早速、地元猟友会が出動。


清須市議会議員 高橋てつおオフィシャルブログ Powered by A,meba

プール付近で目撃とのこと。

目が合った後、怪獣は側溝に逃げ込んだとか。


清須市議会議員 高橋てつおオフィシャルブログ Powered by A,meba

さすが野生鳥獣捕獲のプロ

プールの下に小さな穴を発見!

怪獣が出入りしているらしい。
清須市議会議員 高橋てつおオフィシャルブログ Powered by A,meba
穴の周りには怪獣の毛が落ちている。


清須市議会議員 高橋てつおオフィシャルブログ Powered by A,meba
こんな捕獲檻(箱わな)を設置する。

学校内なので安全を十分確保するのは当然。



そして罠を設置後、5日後の今日

怪獣を捕獲!!


その正体は!?

    ★

    ★

    ★

    ★


清須市議会議員 高橋てつおオフィシャルブログ Powered by A,meba

ヌートリアでした!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2


戦時中に毛皮に利用するため飼育されていたものが

飼育放棄のため東海地方以西で野生化している。

清須市内五条川ではひょっこり顔を出しているのをよく見かける。


堤防破壊、農作物被害をもたらす特定外来生物。

有害鳥獣として駆除の対象となる。

しかし清須市内でお馴染みのアライグマ同様

近くで見ると愛らしくもある・・


清須市内ではカラスをはじめ

ヌートリア、アライグマの食害の

報告が増えている。

イノシシや鹿の目撃情報すらある。


★★★


山林や里山の荒廃

それによりエサ不足になり

野生鳥獣が里に降りてくる

農村部では食害が深刻だ


あるいは人間の欲に基づき海外より輸入

その後の放逐により野生化

都市部でも生活環境が脅かされる


人間にとって「有害鳥獣」として

駆除の対象となる彼らは

いわば人為的に産み出されたようなもの。

彼らには何の罪もない。


名古屋近郊の都市部に住む私たちも

まちの生活の中で野生鳥獣に接する時

山のこと、森のことに思いを馳せる

必要があるのではないだろうか?

野生鳥獣の息づかいに耳を澄ませる

必要があるのではないだろうか?


林業の再生

里山の再生

野生鳥獣の個体のコントロール

生き物を飼育することについての責任


五条川の怪獣に接し

住民生活と野生のハザマで

考えさせられることは多い