バイオリン教室 盛り上げ隊!!

高橋里奈です。

 

 

バイオリン教室 盛り上げ隊!!高橋里奈
インスタライブのお知らせ

毎週水曜日 (次回は3月13日です)

21:45〜22:00
インスタライブを行っています🎻
ご視聴くださると、励みになります🤗

 

ゴッホ・アライブ展を訪れて

昨日は、溜まっているお仕事を

ちょっと横に置き、

ゴッホ・アライブ展を訪れてきました。

詳細はこちら↓

 

有名絵画の「映像」と「音楽」の融合で、

新しい鑑賞スタイルの提案でした。

 

全世界で900万人を導入と、

ホームページにありますが

素晴らしいクオリティーの

展覧会でした。




音楽が、弦楽のものが多かったせいか

余計に感情移入をしてしまいました。

 

絵から受ける感情と

音楽から受ける感情が合わさり

「絵画」を実際に鑑賞している時とは

全く違う、感覚になりました。

私の場合「絵画」鑑賞では、

やはりその「もの」から受ける

エネルギーを感じることが多く、

絵そのものへの感想は、

しばらく経ってから

湧いてきます。

それが、今回はメッセージが

ダイレクトに、それも

サラウンド状態で襲ってきたので

感情が、ダダダダ〜〜〜と

洪水のように流れてきたのには

ちょっと驚きました。

 

面白い試み。

また他の作品で展覧会があったら

ぜひ足を運びたいな、と思いました。

使われていた曲は

クラシック曲。

ホームページによると

この展覧会は、世界の99都市で

開催され、900万もの人を

動員したようです。

世界の民族の人たちが

このクラシック音楽を受け入れた

ということが、とても嬉しいことです。

クラシック音楽も古典絵画も

やはり、人間にとっては必要なもの。

 

それを、どのように体験するのか

 

ここが、とてつもなく重要で、

それが今後生き残っていけるかの

分け目なのだと改めて思います。

音楽教育の一端を担う

バイオリン教室。

次世代の子供達を育てるにも

現役世代の人たちとのレッスンでも

現役を退いた方々のレッスンでも

どのようなレッスンを行うのが

最も、必要とされるのか。


視野を広く持って

常に考え続けなければいけないです。

 

YOUTUBEでサウンドトラックを見つけました

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。
 

■ お問い合わせはこちらから

ポコアポコバイオリン教室
お問い合わせページ
♬ そのほかの情報 ♬
ホームページ・・・ポコアポコバイオリン教室
you tubeチャンネル・・・高橋里奈
Facebookページ・・・高橋里奈バイオリン教室のページ