継続するには、工夫も大事。こんな素晴らしいノートがありました。 | Best Life 高橋晃史〈背骨コンディショニング〉日記

Best Life 高橋晃史〈背骨コンディショニング〉日記

痛みや不調がない人生こそ、最高の人生(ベストライフ)!
Best Lifeは「背骨コンディショニング」を活用した
さまざまな体操をグループで行う
グループ体操をメインに提案していきます。


今日の朝のツイート。

最近思うのは、心のあり方がとても大事なんじゃないかなぁ。って思うのです。
何の為に仕事してるのか?
大事なことは何だろう?
っと少し考えることを心のセットと呼んでいます。


という訳で、荻窪→八王子へ。

ここのスタバさんは、八王子の時は必ず寄るとこ。
とっても店員さんの接客が素晴らしいんです。(^-^)
今日はハートがついてた。爆笑


という訳で、今日は八王子で背骨矯正のお仕事。
初めて一人15〜20分で矯正をする。
という新システム導入日。

{D195EBF7-3427-4397-9D0A-33C01B5E24A8}
サポートの長尾さんのおかげで乗り越えることが出来ました!
長尾さん、ありがとう〜〜!(^-^)
めっちゃ助かりました!

と、サポートを受けながら今日は8名の方にお越し頂いたのですが、

とっても素晴らしいノートを発見したので、ご紹介。
(^-^)



{D218DAAF-4321-4BC0-9070-89D323E24713}
Sさんのノート。

ツイートもしたけど、どの体操をどれくらいやったか?その時の痛みや痺れの感じはレコードしてる。

自分のやってる体操をこうして残すと様々な評価が出来ると思うんです。

●継続的にどんな体操が出来てるか?
また、出来てない体操もすぐわかる。
●体操中にどんな痛みが出たか?
また、その後の様子もわかる

それが、パッと見でわかる。し、何よりもこんだけやったぞ!
って自信にもなるんじゃないかなぁって思うんです。

Sさんも

「バックキックが2日に1回の良いペースで出来てた!」

って。


とても素晴らしいノートですよね。
ご自分の身体の歪みと戦っているSさん。
少しずつ良くなってるからね。
頑張ろうね!

と、そんなことをお話ししてました。

「このノート、ブログに書いていいですか!」

っていったら、快く承諾してくれました。
ありがとうございます。(^-^)
もしかしたら、このノートを頑張ってる誰かが、真似して始めてくれるかもしれませんものね。(^-^)
絶対いい習慣だからオススメ!


と、そんなこんなでもう伝わってると思うけど今日お伝えしたかったことは、


ノートを書いたりして、工夫して継続しようと頑張ってる方がいるよ!
あなたはどんな工夫をする?


頑張ってるSさんと話してそんなことを伝えたくて、記事を書きましたよ。
大丈夫。努力は必ず報われるからね。
頑張ろうね!




と、もう一つ本日のやるべき事。
2時間勉強会。12月の試験に向けて頑張ります!

{378F7D00-A239-4CC8-8566-5A2AAF4D04F8}
奥は梶さん。今、合流。

それでは、今日の記事はここまで。

また明日!
ではでは。(^-^)


背骨コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー

Best Life 代表

高橋晃史

高橋の開催地(HP

twitterもやってるよ。役に立つ身体作りのコツやボクの日常を発信してます。

気楽にフォローしてくださいね。