長女が現在ホームステイしている国は

深刻な水不足が続いていて、節水が求められています。

場合によっては時間ごとに出る時間が決めらるということです。

 

前回ホームスティに行った先輩たちの中で

お風呂が一人3分!!と言われた人もいたそうです。

しかも向こうでは基本、朝に入るのが普通みたいで

朝が弱いのにそんな時間があるかなと・・・

みなさんお風呂3分で入れますか?

これはうちの長女にはかなりの難題・・・

お風呂大好き長女で

短くても30分、長くて1時間入っているので

少し練習したところで3分はさすがに無理だろうと・・・

まぁ、水不足というところからきているので

きっとシャワーを出している時間が3分ということなのかなと。

それで言えば、今向こうの国は夏なのでシャワーをだしっぱにすることはない

髪の毛と身体さえ流せればそれで良いので

それなら3分でなんとか足りるかと思いました。

 

髪の毛が長いので行く前にセミロングぐらいまで切ろうという話もあったけど

ヘアアレンジとかおしゃれも楽しみたいからとものすごく悩んだ末

結局切らずに行ってしまい、大丈夫かなと一番の懸念事項でした。

 

最悪、1日おきに入ればいいじゃんということで

ドライシャンプーや体をふくシートを持たせました。

 

で、結果ホストファミリーさんからは

いつでも好きな時に好きなだけ入っていいよ!

と言われたとのこと。

 

いやいや気を使って言ってくれてるのはありがたいけどね

そういうわけにはいかないよね。

入る時間はちょっと申し訳ないけど

みんながおやすみ〜とばらけたときにはいらせてもらってるけど

水不足だもん、全国民が節水してるなかで

異国の地からやってきた奴がみなさんの大事な水を

惜しげもなく使うなんてことはできないので

なるべく使わないように長くならないように

入らせてもらってます。

 

これも国が違えばということで大事な勉強になります。

 

なので食べた後の食器類は水を張った桶に洗剤をいれ

そこにつけおきしておきます。

で、そのまま流さず自然乾燥させてまた使うということです。

 

これも抵抗がね、やはりあるけど郷に入っては郷に従えです。

 

食事とかもやはり先輩方の情報ではジャンキーなもの、

甘いものが多いと言っていたのですが、

あちらのお母さんがベジタリアンらしく

そんなに高カロリーモンスターなものはないと。

 

しかもみなさんアクティブな方が多いので

とにかくよく動く動く動く。

 

太るのを気にしていた長女にとっては最高なファミリーだったようです。

 

また、一緒にいった他の派遣生からは

家、すごく大きいよねと言われたらしく

気にしてなかったけど、いざ言われて比べてみたら

すごく大きいおうちだったみたいで、なんともうらやましいの一言

 

みんなとっても優しくてゆかいで

趣味も同じ歌って踊るのが大好きなファミリーとのことで

うちの子、いっしょう帰ってこないんじゃないかと(笑)

 

本当にそのような方たちと出会えたことに感謝しかないです。