サロン駐車場の植物(リュウノヒゲ)が

この暑さと水不足で枯れ気味…あせるあせる

 

昨日までの雨で

少し復活してくれることを願っている、屋島からですおーっ!やしの木

 

 

 

前回のブログに続き、

またまた父から、採れたての夏野菜が届きました!

 

届けてくれた際に父がポツリ…

 

「前までは、スーパー(地元の)に行ったら、

知り合いの人がよう声かけてくれよったんじゃ~

その時は何も思わんかったけど、

最近は声かけてくれたら、ほんま嬉しいんじゃ~

やけど、だんだん声をかけてくれる人が

おらんくなってきての~」

 

どちらかと言えば、外では寡黙な父。

内では、よく喋りよく動く父。

 

今もボランティアで地元のお弁当配達をしながら、

一人暮らしのお年寄りの安否確認をしています。

 

 

そんな父が私に、

 

「お前も声をかけれる人がおったら、

声かけてあげたらええんやー

それだけで元気になるからの!!

ワシも、今はそれだけで、どんだけ嬉しいか!!」

 

 

確かに、実家周辺には一人暮らしの年配者が多く、

90歳以上の方が50人以上。

今年の初めだけでも、5人の方が亡くなったと聞きました。

 

人口が減るにつれ、

昔にような人の交流も減ってきて、

お祭りや季節行事も

いつかはなくなってしまうかもしれません。

 

それは残念なことですが…仕方がないぶーショック

 

 

それよりも、父が言っていた

「声をかけるだけ…」という言葉が頭から離れず。。

 

 

それは、生きている人だけではなく、

お盆にお墓参りする時も同じ。

 

ご先祖さまにも、

「いつも見守ってくれてありがとう。

ずっと忘れないよ!」

 

と、祖父や祖母のことを

思い出しながら声をかけようと思いました。

(声をかけるだけで、心と心がつながる瞬間…)

 

 

時が経つほどに、祖父や祖母の思い出は、

より鮮やかによみがえってくるときがあります。

 

「あの時の言葉はこういう意味だったんだー」

「あの時こんなふうにしてくれたなー」

 

そんな気づきや、その時の空気感など

次々と浮かんでくるのです。

懐かしいなぁ~ (あー涙出そう…泣)

 

 

 

お盆休み中の孫ハルは、

ジィジ(父)が手作りした

そうめん流しを楽しんだようです音譜

 

お箸もお椀も、流す仕組みまで全部ジィジの手作りラブラブ

 

そうめんを流す担当も、ジィジゲラゲラ

 

流れてくるそうめんを

何度も見逃し、なかなか食べられなかった、孫ハル笑

 

見逃したそうめんを最後にしっかり食べる、娘ゲラゲラ

 

 

また、孫ハルが大きくなった時に、

このそうめん流しを思い出すでしょう。

 

思い出した時、ジィジの喜ぶ顔がすでに浮かびますゲラゲラ

 

 

 

このお盆、みなさんはどんな時間を過ごされますか?

 

「心をゆるめる時間」を持ちたくなったら、

どうぞサロンで、ゆっくりしにいらしてくださいねほっこり花火

 

 

香川県高松市屋島東町

リラクゼーションサロン Un Coeur. (アンクール)

 

~ 心と身体の声を読み解く ~

❖完全個室予約制

❖営業時間:10時~20時

❖定休日:木曜

 

ホームページはこちらから