今日から四国地方は梅雨入りしたそうです雨雨

 

雨が降る前になると、頭痛・倦怠感・

気分も落ち込みがちになり

体だけでなく精神的にも

なんだかなぁ~という風になってきます。

 

なのでそろそろ雨が降る??と

気象予報士さん並?のように察知し、

身体の不調を感じる方が多いことを

私はセラピストになって知りましたグラサン

 

不調を感じたら、

当サロンへ来店するのもOK車DASH!

部屋の空気を快適な温度&湿度にするのもOK

今日は身体を休める日!と決めて

ゆっくりだらだら過ごすのもOK

とにかく!無理せず休むこと!!

 

…と自分にも言い聞かせてますぶー

 

 

小さい頃から母には

休みの日に遅くまで寝ていると

「いつまでだらだら寝よんな!はよ!動きな!!」

と毎週のように怒られ、監視され、

 

私の中で “寝る人”=“ダメ人間” なのだと

40歳近くまで思っていました。

 

どれだけ学校や仕事で疲れてても

休みに病気以外、家で一日中寝て過ごすなど

許されない家庭でした。

 

お陰様で…

季節の変わり目になると(必ず新学期には)

疲れがピークになり、高熱を出して休んでいました。

 

「なんで疲れとるのに寝たらダメなん?」

と母に聞くと、

「そんなダラダラしとるのはアンタだけじゃわ!

みんなはもっと動きよる!!

ホンマ!寝るばっかりでなんもせん子や!」

その繰り返し。

 

 

なので、大人になり歳を重ねても

どうしても休むことに罪悪感が生まれ、

ゆっくり過ごす、ボーっとする、ことも大事だと

頭ではわかっていても

なかなか難しく、起きている間は常に

何かしら考えている!

思いついたことは実行に移す!

と結局動いてしまう。。ぼけー

 

 

となると!私はとにかく寝ることにしていますzzz

 

これが!自分…まだ寝れるの!?というくらい

食事しなくてもずっと寝ていられるのですぐぅぐぅぐぅぐぅ

 

そして、それだけ疲れていたんだ…と気づくのです笑い泣き

 

 

今では、“眠れる”=“元気”=“幸せ” になっていますラブラブ

 

 

てか、ブログを書こうとパソコンを開いた時は

今回の内容とは全く別の内容を書こうとしていたのに

梅雨入りした!とわかり、書き進めていくと

こうなってしまいました。。

 

ま、いっか~合格ゲラゲラ合格

 

 

 

最近、以前より増して超反抗期中の孫ハルから

(喋り始めてからずっとイヤイヤ期が続いています笑)

『バァバ!嫌いけんっっムキーッむかっ

と急にスイッチが入り、連呼されるようになりました笑い泣き

 

原因は…今月保育園のお迎えが遅くなることが多く、

その寂しさからだと思われます。

 

ただ…嫌われれば嫌われるほど、気になるバァバゲラゲラ

 

この “あまのじゃく” な性格!私にそっくりゲラゲラゲラゲラ

 

上矢印この中に入っている、石ころ&ドングリは
初めて孫ハルがポケットの中に入れて帰ってきたものキラキラ
 
それがその時、なんだかすごく嬉しくて
1~2年前のものだけど今でも大事にしていて

これを見ながら、嫌いけん!と言われても

嬉しく思うバァバでしたウシシ

 

 

 

LINE公式アカウント【予約専用】より

ご予約が簡単に出来るようになりましたベル

友だち追加
最新情報やお得なクーポンはLINE公式で音符
ぜひ友だち登録お願いしますラブラブ