久しぶりにブログを書きます。
SNSと言えば今でこそ色々なものを使っていますが、振り返ってみると、ブログがその始まりでした。
自分の中で目的に合わせて使い分けています。
今回も、Facebook、Instagramで発信することとは、少し異なる意味を持っています。
ただ、連動させているので、ご興味のある方は、何かの参考にしていただけると幸いです。
「カフェの独立、開業しようと思った時に考えるべき101のこと」
当店がオープンしたのは2015年4月21日なので、それから1年3ヶ月が経とうとしてます。
色々と感じ、悩みながら考え…
今後も考え込むことでしょう。
そのような今、ブログに書き留めておこうと思い付きました。
また、ご来店いただいたお客様が、実はカフェ開業のための勉強のため、
カフェ巡りをされているということで、アドバイスを求められることもあります。
その時はいつも、
「良いお店ですね」と言われますが、僕からはそれを否定するような返しをしています。
その辺りのお話が、今回のブログを書こうと思ったきっかけでもあります。
つまり、ブログを書く目的は、自分のためであり、誰かのためです。
自分の中での復習であり、今後に生かすための振り返りと、
誰かの何かに役立てればという発信です。
毎日更新できるものではありませんが、ご興味のある方は付き合いいただけたらと思います。
前置きが長くなりましたが…
まず、考えるべき、最も大切なことは、
「何をやりたいか」です。
抽象的であり、漠然としていますが、全てのスタートはこちらです。
立地、ターゲット、売りたい物…
お店を営業していくうえで考えるべき大切な要素はたくさんありますが、
結局のところ、「何をやりたいか」に尽きると感じています。
逆に考えると、こちらが明確であれば、その他の要素については、
解決しやすくなっていきます。
「コーヒー屋をやりたい」
こちらでも間違っていません。
ただ、正解であるとも思いません。
もっと、突き詰めて考えないといけないからです。
ということで、今回はこのあたりで終わりにして、次回に続けさせていただきます。