M様、ご契約おめでとうございます。 | 車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になってから行った「横浜カフェ」の日記を中心に書いていくブログです。
「物理的バリアフリー」「接客的バリアフリー」がどうであったかという視点で書いています。
また、駅からの道順や道路状況、トイレ情報などについても、できる限りまとめていきます。

クラッカーM様、ご契約おめでとうございますクラッカー



実際にご契約されたのは、もう1ヶ月前のことになります。


ということで、引渡しももう少しです。


この1ヶ月、僕は何をしていたのかなと思ってしまいますが、


今、ブログを更新することになったことにも根拠があります。


物事には必ず根拠があると思いながら、日々、考えています。



正直なところ、M様と一緒にいた時間は長かったです。


今年一番かもしれません。


ただ、お問合せいただいてからは3ヶ月なので、


期間的にはそう長いほうではありませんでした。


今までにないくらい話し込み、


色々な物件を見に行き、


家族会議も開いていたと思います。


忘れそうではありますが、M様は退職した志藤から引き継いだお客様でした。


偉そうなことを言うつもりは全くないです。


でも、もしかすると、志藤がずっと担当であったら、ご購入できなかったかもしれません。



それはさておき、ご契約いただいた物件は、僕が良いと思っていたものでした。


お客様にはいつも、


「オススメ物件というものはなく、その物件がお客様のご希望に合っているか、


どうかということが大切です」


という話をさせていただいています。


僕の中でのオススメ物件だったとしても、


お客様のご希望に合わなければ、オススメ物件でなくなるという意味です。


今回ご契約いただいた物件は、M様のご希望に合っていると思っていました。


ただ、初めて案内した時はまだ建築中でした。


そこから、いくつかの物件を見に行き、


結果的に戻ってくることになりました。


そういったことも、たまにあります。


僕が予想していたことです。


思っていた通りの、良いご契約でした。



お引っ越しされて落ち着いたら、また色々とお伝えしたいことがあります。


住宅の購入は人生で一番の大きな買い物です。


ただ、それは人生の一部でしかありません。


お手伝いできることが、まだまだたくさんあります。


その件については、ココスでコーヒーゼリーを食べながら、


また説明させていただきます。



「何か」というものはありませんが、M様には元気と運をもらったような気がします。


これからも、よろしくお願い致しますニコニコ