Facebook | 車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になってから行った「横浜カフェ」の日記を中心に書いていくブログです。
「物理的バリアフリー」「接客的バリアフリー」がどうであったかという視点で書いています。
また、駅からの道順や道路状況、トイレ情報などについても、できる限りまとめていきます。

シェイプビートG4が気になっています、高木ですニコニコ


真夜中の通販番組を見てから気になり出しました。



最近、「Facebook」を始めました!!


プライベートだけであれば、やっていなかったです。


完全に仕事用のつもりで始めたことです。


ただ、仕事とプライベートの境もなかったりします。


悪いことをしているわけでもないので、


ありのままを見ていただければと思っています。



それもあって、ブログの更新頻度が下がりそうです。


ブログネタも少なくなったりします。


どう使い分けていくかが難しいです。



今のところ、「Facebook」を利用するメリットは、ブログと同じ2つです。



1つ目は、自分のことを知ってもらえるということ。


インターネットに特化した営業活動をしているので、


営業個人の顔が見えてこないところがあります。


ブログより詳しく、より直接的に知っていただくためのツールだと思っています。



2つ目は、アンテナを高くするという意識。


何かを発信するために、その「何か」を感じるためにアンテナをはることです。




違いは、その内容の量だと思っています。


より良い使いこなし方があるような気がしますので、


少しずつ試していきます。



「Facebook」は、そもそも何がすごいのでしょうかはてなマーク


これを作ったアイデアでしょうかはてなマーク


それとも、システム的なところでしょうかはてなマーク


まぁ、僕が利用しているということは、


もう既に「その他大勢」の人が利用しているということになります。



ブログのほうも、継続していきます。



物件をお探しの方も、そうでない方も、


「Facebook」での友達の申請もお待ちしていますニコニコ