ひとりごと | 車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になってから行った「横浜カフェ」の日記を中心に書いていくブログです。
「物理的バリアフリー」「接客的バリアフリー」がどうであったかという視点で書いています。
また、駅からの道順や道路状況、トイレ情報などについても、できる限りまとめていきます。

今ハマっている食べ物は、かりんとうまんじゅうです、高木ですニコニコ



ちょっとしたひとりごとです。


先日、あるカフェへ行った時の話です。


そこは、チェーン展開をしていて、誰でも知っているお店だと思います。



オレンジジュースを注文しました。


「氷なし」で。


薄くなるのが嫌だからです。


「Sサイズ」を注文したら、「Sサイズ」用のコップに、


オレンジジュースを3分の1くらいしか入れないで出てきました。


氷を入れないと量が少ないことに気づかされたので、


「Lサイズ」を注文し直しました。


すると、どうでしょう。


今度は、「Lサイズ」用のコップに


3分の1くらいしか入れないで出てきました。



気持ちは分かります。


サイズごとにオレンジジュースの量と、


サイズごとに使用するコップが決まっていることを。


でも、そういうことじゃないでしょう。


コップに3分の1くらいしか入っていない、


オレンジジュースって、見た目良くないじゃないですか。



いや~「Lサイズ」の量を、「Sサイズ」のコップに入れて欲しかったです。


注文し直したことによって、2つのコップを使わせてしまった


僕のほうが申し訳ないような気持ちになってしまいましたダウン



そんな出来事がありましたかお