マリナーズが心配です… | 車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になってから行った「横浜カフェ」の日記を中心に書いていくブログです。
「物理的バリアフリー」「接客的バリアフリー」がどうであったかという視点で書いています。
また、駅からの道順や道路状況、トイレ情報などについても、できる限りまとめていきます。

8時間寝たのではなく、8時間しか起きていませんでした、高木ですしょぼん



マリナーズが心配ですかお


大リーグのシアトルマリナーズです。


そうです、イチローが所属しているチームです。


とうとう球団ワースト記録を更新する、16連敗となってしまいましたダウン


イチロー自身の打率も2割6分8厘ダウン


毎年200本安打を打ち、


首位打者争いをしてきたイチローがです。


春先や短期的なスランプはあるものですが、


今の時期になっても、調子が上がってきません。


ほんどの人が、イチローは限界だと思い、


今年は200本安打は無理だろうと思っているはずです。



振り返ると…


イチロー、佐々木、長谷川の日本人選手3人が所属していた時は、


100勝以上して圧倒的な強さで地区優勝した年もありました。


それが今は…



このような状況の中、イチローは一体何を考えているのでしょうかはてなマーク


マリナーズの選手は連敗することに対してどう感じているのでしょうかはてなマーク



16連敗するなんて、時の運ではないはずです。


原因はきっとあります。


でも、それが分かってすぐに解決できるなら、


とっくにしているでしょう。


今まで通りやっていたのでは、この長いトンネルを抜け出せる気がしません。


そんな時はどうするか。


何かを変える他ありません。


今までと違ったことをすること。



例えば…


打順を変えてみる。


主力選手を休ませる。


マイナーで活躍してる若手を起用する。


思い切って、監督を代える。


他の選手のバットを借りる…


野球では色々とあります。



気になるのは、イチロー選手が何を考えているかということ。


思い通りいかない時、


結果が全く出ない時、


とにかく辛い時…


それをどう自己分析して、


乗り越えようとしているのかが気になりますかお



頑張っても結果が出ない。


問題を解決するために、何を頑張ったら良いか分からない。


何を変化させれば良いか分からない。


そんな時って、誰にでもあるものだと思います。



今シーズンが終わってから、


イチローが1年を振り返った時の心境が知りたいです。



そういえば誰かが言っていました。


うまくいかない時は、自分の判断の逆をいけ、と。


うまくいかない時は自分に原因がある。


なので、うまくいかない時は自己否定をすることから、


変えるべきだということだと理解しています。



今夜は本を読んで、何かヒントを得ようかなぁと思いますグッド!