東京山 | 車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になってから行った「横浜カフェ」の日記を中心に書いていくブログです。
「物理的バリアフリー」「接客的バリアフリー」がどうであったかという視点で書いています。
また、駅からの道順や道路状況、トイレ情報などについても、できる限りまとめていきます。

なぜ、今、杉村太蔵なのでしょうかはてなマーク高木です。


よくテレビで見かけます。



先日、久しぶりに「東京山」へ行きました。


横浜スタイルの近くにある、行きつけの焼肉屋です。


ある1つの心配をしながら…


それは、ユッケがあるかどうかです。


結果的にユッケを食べることができて何よりですニコニコ


こちらにユッケがなかったら、がっかりしていたと思います。


おいしくて、いつも良くしてくれるお店だからです。



そして数日後…


焼肉屋ではありませんが、メニューにユッケがあるお店へ行きました。


ユッケを注文しようと思ったところ…


「本日売り切れました」


この一言です。


少しひねくれた性格をしている僕なので、


2つのことを考えました。



・本当に売り切れた


チェーンの焼肉店では販売自粛をしているので、


販売しているお店があれば、注文が集中するということが予想されます。


その結果がこちらです。



・本当は売り切れていない


そもそも販売していなかったということです。


販売自粛です。


販売自粛にすることで、


販売することに自信がないというマイナスのイメージを生む可能性があります。


消費者、お店にとって一番良い対応の仕方としては、


「本日売り切れました」


この一言だと思います。



真相はどちらでも良いです。


僕にとっては、ユッケを食べられるかどうかだけの話なので。



ただ1つ。


小さなことでも、少しでも疑ってしまう自分が少し嫌になりましたしょぼん