YUKINO×UNITED ARROWS LUGGAGE | 車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になってから行った「横浜カフェ」の日記を中心に書いていくブログです。
「物理的バリアフリー」「接客的バリアフリー」がどうであったかという視点で書いています。
また、駅からの道順や道路状況、トイレ情報などについても、できる限りまとめていきます。

ビビアン・スーが好きです、高木ですニコニコ



先日、カバンを買いましたチョキ


仕事用のカバンです。


YUKINO×UNITED ARROWS LUGGAGEです。


高木伸のブログ

シンプルな物を探していました。


高木伸のブログ

幅もあるので、たくさん入ります。


高木伸のブログ

中は収納ポケットも多いので、使い勝手が良いです。



入社してから使っているカバンがありますが、あまり多くの物を入れることができず、

前から少し大きめの物が欲しいと思っていました。


ただ、ありそうで、なかなかないんですよねぇ。



金額の大小はありますが、


カバン探しも物件探しと同じかなと思います。



1.売り出されているカバンを見る


2.比較検討する


3.最後に残った1つを買う



大切なことは、自分がどのような物を必要としているかということです。


今回のカバン探しは、多くの物が入ることが絶対条件です。


もちろん予算も決めています。


色は黒です。


できればハードな革の物であればベター。



1日かけて色々なカバンを見ました。


あんなに歩いたのは久しぶりです。


そして、最後の1つを選びました。



金額の大きさは違いますが、


1つの物を選ぶ作業としては、同じことかなと思います。


「物件探し」と言っても、探して出てくるものではありません。


「物件選び」という言葉のほうが正しいかなと思います。


もちろん、自分が求めている物がなければ、


売り出されるのを待つしかありません。


ただ、カバンでも、不動産でも相場というものがあり、


商品価格を決める原価もあります。


根本的な考え方さえ間違わなければ、


きっと納得できる買い物ができると思っています。




最後に…


社長、カバンが少しかぶって、すみませんでした。しょぼん