Leonard's(レナーズ) | 車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になってから行った「横浜カフェ」の日記を中心に書いていくブログです。
「物理的バリアフリー」「接客的バリアフリー」がどうであったかという視点で書いています。
また、駅からの道順や道路状況、トイレ情報などについても、できる限りまとめていきます。

心に残っている映画は「ニューシネマパラダイス」です、高木です。



それは、夏休みの初日のこと。


前日、やり残した仕事があったので、会社へ行きましたダウン


1人で仕事をしていたところ、なぜか社長も会社へ来ました。


差し入れ、ありがとうございましたニコニコ


それがこちら左下矢印



髙木伸のブログ


Leonard’sのマラサダです。


「レオナルド」と読みそうですが、「レナーズ」と読みます。


マラサダとは、ポルトガルの揚げドーナツのことです。


Leonard'sはもともとはベーカリーで、そこの商品の1つとしてマラサダがあったようです。



周りには砂糖がたくさんついていて、素朴な味です。


中はすごくふんわりとしています。


普通のようで、普通でない。


食べたことがありそうで、食べたことがない。


数日経つと、また食べたくなる不思議な感覚です。


このおいしさは、伝えることができません。


「百聞は一食にしかず」です。


油っこくなく、本当においしかったですニコニコ



お求めは、ワーポーまで。


ワーポーはてなマーク


横浜ワールドポーターズのことですひらめき電球



その日は、どうしても焼肉が食べたくなり、


久しぶりの「ひとり焼肉」してから帰りました。



そんな夏休みの1日目を思い出した、夏休み最後の夜でした。