ボーナス | 車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になってから行った「横浜カフェ」の日記を中心に書いていくブログです。
「物理的バリアフリー」「接客的バリアフリー」がどうであったかという視点で書いています。
また、駅からの道順や道路状況、トイレ情報などについても、できる限りまとめていきます。

ニュートラル高木ですグッド!


久しぶりにテンションが上がる出来事がありましたアップアップ



それは、6月25日のことです。


そんなにも前のことを、今更という感じもするでしょう。


ただ、昨日の社長のブログで思い出したのですひらめき電球



6月25日、それは給料日です。


それに加えて、ボーナス月でもありました。


横浜スタイルは、2月、6月、10月がボーナス月となります。


求人募集をしていることもあるので、会社案内も意識しています。



重要なのは、ボーナスをもらったこと自体でもなければ、


ボーナスでもらった金額でもありません。


確かに、昨今の経済状況からすると、もちろんうれしいことではあります。



僕のテンションが上がった原因は…



現金支給されたことです!!!!



毎月の給料と、ボーナスの現金が入った封筒をもらいました。



不動産不況と言われる中、頑張った成果を肌で感じてほしいという、


社長の粋なはからいでした。


いつもでしたら、銀行の通帳や、給与明細に記載される数字でしか、


金額を意識することができません。


今回は、現金を実際に手にとり、その重さを感じることができました。



封筒を開けて、中身を確認することを忘れてしまいましたが、


重みはしっかりと感じました。


そして、すぐに銀行へ預金しに行きました。


少し面倒臭いと思いながら…



使い道はというと、未だに何も使っていません。


特に使う予定もありません。


でも、考えました。


親孝行をしようと。


焼肉をごちそうしようと。



仕事上での父親のような存在の社長から、親孝行について伝えられたような気がしますニコニコ