へぇ~ | 車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になってから行った「横浜カフェ」の日記を中心に書いていくブログです。
「物理的バリアフリー」「接客的バリアフリー」がどうであったかという視点で書いています。
また、駅からの道順や道路状況、トイレ情報などについても、できる限りまとめていきます。

アイスコーヒーは、日本の発明だったようですひらめき電球


へぇ~目



欧米では、


「コーヒー=熱い飲み物」であるようです。


なので、外国から来てアイスコーヒーを飲んだ方は、


「Cool」


と言って、喜ぶそうです。



ちなみに、ホットコーヒーを冷やせばアイスコーヒーとして、


おいしく飲めるでしょうかはてなマーク


正解は、おいしく飲めませんダウン



基本的には、ホットコーヒーにはホットコーヒー用のコーヒー豆を使います。


同様に、アイスコーヒーにはアイスコーヒー用のコーヒー豆があります。


温度によって、味や香りの感じ方が違うからですひらめき電球


ホットで感じていたものをアイスにすると、それほどコーヒー感が出ません。


缶コーヒーに砂糖が多いのと同じです。


つまり、同じ量の砂糖であっても、ホットよりもアイスのほうが甘味を感じることができないのです。



また、ホット用とアイス用のコーヒーでの大きな違いは、焙煎ですひらめき電球


深い焙煎で、濃くて苦味のあるものを、アイスコーヒー用として使用します。


本当は、豆の種類によっても異なりますが…



あとは、エスプレッソの水割りなどもありますひらめき電球


コーヒーはバリエーションが豊富です。



もし、コーヒーに興味があるのでしたら、こちらを読んでみてください。


・「一個人 2月号」 世界で一番おいしいコーヒーⅡ

・「Cafe&Restaurant 1月号」 ラテ&カプチーノ


コーヒー会社を辞めましたが、やはりコーヒーは好きなので、こちらの本を買ってしまいましたニコニコ