久しぶりに、朝マックしました![]()
好きです、朝マック![]()
![]()
なにが好きかというと…
ホットケーキとハッシュドポテト。
アイスコーヒーも飲みました。
以前と比べて、数段おいしくなりましたね。
これで、100円なら、かなりお買い得。
コーヒーの香りと、苦味がしっかりしてるんですよ。
コストパフォーマンスがかなり高いです。
缶コーヒーを買うなら、こちらをお薦めします![]()
![]()
そういえば、アメリカでは、スターバックスが苦戦しているそうです![]()
マクドナルドの影響が大きいらしいです。
マックの「カフェ化」です。
コーヒー好きの人が、マックへ動いたのでしょう。
コーヒーに力をおいしくしたことで、スターバックスに流れた客を獲得したわけです。
スターバックスにとっては、マックに客を奪われた形になります。
マックも試行錯誤の繰り返しです。
マックベーカリーもその1つです。
パン屋と、コーヒー屋を相手にするのはどうでしょう![]()
絶対的な安値と、それなりのおいしさがあれば強いかもしれません。
ベーカリーにしたことで、新たな客の獲得も期待できるでしょうし。
ただ、あくまで、ハンバーガーショップです。
短期的に成功したとしても、経営方針がぶれると、ろくなことありません。
客に合わせると、自分が何をしたいのか、見失いますから。
それよりも、スターバックスのほうが危ないですよね。
マックに簡単に客が奪われるのであるなら、先はないです。
そもそも、スターバックスで、ブラック無糖のコーヒーを飲む人はどれほどいるのでしょうか![]()
僕の勝手な見方ですと…
スターバックスの商品は、コーヒー風のデザートドリンクです。
あとは、ゆったりできる店内のスペース。
ゆっくりできるから、価格にも納得するのかもしれません。
ただ、コーヒーはあくまで、嗜好品です。
食事系の店舗と、飲み物系の店舗では、どちらが強いでしょうか![]()
食事をするほうが、より重要だと思います。
可処分所得が少なくなっている現在、
今後のスターバックスの行方が気になります。
せっかくなので、ホットケーキのお店を紹介します。
○イワタコーヒー店
鎌倉の小町通りにあります。
言わずと知れた、鎌倉の老舗であり、名店です。
店名のとおり、喫茶店です。
しかし、こちらは、ホットケーキで有名なお店です。
注文してから、提供されるまでに、30分~40分。
低温で、じっくり焼くために、時間がかかります。
外はカリッと、中はふんわりとした、分厚いホットケーキです。
そのまま食べてもおいしいですが、メープルシロップをかけるのが好きです。
大人気商品なので、夕方には売り切れていることも多いです。
早めに、行くことをお薦めします。
コーヒーと一緒に召し上がってください。
○CAFE SALON SONJIN(カフェ・サロン・ソンジン)
こちらは、センター北にあります。
いわゆる「カフェ」ですね。
こちらのホットケーキもおいしいんですよ。
ただ…
イワタコーヒー店のものと、似ています。
あとは、土鍋のオムライスが名物です。
それから、アイスコーヒーに使う氷は、コーヒーで作っています。
アイスコーヒーが氷で薄まらないようにです。
店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくり過ごせる、カフェです。
何か、身近な食べ物で、おいしい物があると興味を持ちます。
家庭の味なんですけど、プロが作るとどうなるか…のような。
ホットケーキには、そのような魅力を感じます。