KIKUYA&CHAUD LAPIN | 車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になってから行った「横浜カフェ」の日記を中心に書いていくブログです。
「物理的バリアフリー」「接客的バリアフリー」がどうであったかという視点で書いています。
また、駅からの道順や道路状況、トイレ情報などについても、できる限りまとめていきます。

最近、ちまたでは、カレーが流行っているそうです。(本当ですかはてなマーク


あのメジャーリーガーのイチロー選手で話題だそうです。


イチロー選手がカレーを食べるはてなマークはてなマーク



ふつうなことでしょ。



いえ、食べるタイミングが話題になっているのです。


つまり、イチロー選手は、朝にカレーを食べるそうですひらめき電球


朝食にカレーがなぜよいのでしょうはてなマークはてなマークはてなマーク


詳しいことは知りません。(いつも中途半端ですみませんしょぼん


だいたい…


カレーに入っているスパイスが良いということです。


脳や体内がスパイスに刺激されることによって、集中力が増すということらしいです。


スパイス、香辛料は漢方みたいなものですから。



横浜スタイルでもカレーが流行っています。


今日の昼食は、CoCo壱番屋です。


会社から少し離れています。


自転車で買いに行かされ…買いに行きましたひらめき電球


全員3辛ですドンッ


10辛目指してがんばりますドンッドンッドンッ




僕の好きなカレー屋を紹介します。


ただ、カレーは様々な種類があり、好みも分かれるでしょう。


あくまで、僕の好みといことで。



①KIKUYA CAFE(キクヤカフェ) 


kikuya cafeとか、kikuya curryとか、KIKUYA CURRYとか色々な表記があります。

今回は、僕が一番慣れている、KIKUYA CAFEでいきます。

 

野毛の中央図書館の近くにあります。

 

スリランカカレーに自信を持っているそうです。

ただ、スリランカカレーの定義は分かりません。

 

ここは本当においしいですグッド!グッド!

 

カルダモンの香りが出ていて、パンチが効いていますグー

苦手な人がいるかもしれません。


ボリュームあって、お値打ち価格です。

ライス、具だくさんのカレー、サラダ、(なぜか)スープがついて900円くらいです。


また、ハンバーグがおいしいのです。

野毛の老舗、「洋食キムラ」のハンバーグにも勝るとも劣らず。


②CHAUD LAPIN(ショーラパン) 


たぶんフレンチの店です。

店主は、元ホテルオークラで働いていたそうです。


ディナーは完全予約制。

なので、ランチを楽しみます。


注意してほしいのは、メニューが週替わりということです。


ここのカレーには驚きましたアップアップ



まず、シーフードカレー。


大きなホタテ、大きなエビ、イカ…あと何か入っていましたが忘れました。

とにかく、魚介類がしっかりしているのです。

それが、カレーを更においしくしているようです。


次に、ポーク&ビーフカレー。


豚と牛がゴロゴロ入っているのです。

ふつう、どちらか1種類なのに…

それが2種類も入っているなんて…


ニンジンは甘煮にしてあります。

細部にもこだわっているようです。

そういうところが好きです。


あとは…


ホワイトシチュー。(このチキンがおいしい)

ハンバーグのビーフシチューがけ、ペンネアラビアータ添え。(食べ損ねた)

和風おろしハンバーグ。(大根と大葉と…何かが入っていて、適度な辛味がおいしい)


そんなメニューもあります。


あっ!!

この店のカレーもカルダモンが効いてます。

ホールで入っていることがありますので、注意目


ここもお値打ち価格なんですよ。


950円が安く感じます。


しっかりとしたボリュームのサラダ。(和風ドレッシングが好きです)

モロゾフのような、どっしりとしたプリン。(キャラメルソースがけ)

お口直しの、ミニホットコーヒー。(コーヒーがもっとおいしければ最高)


こちらのお店は、満腹、満足です。


ディナーコースも5000円からなので、お手軽です。


フォアグラムースのクレームブリュレ仕立て、のようなものがありました。


人柄が良い、かわいいおじちゃんがやっています。


だから好きなのかもしれません。


人柄が料理に出ています目目




カレーの話は長くなります。


本当は、まだまだあります。


ネタがなくなってしまうので、また次回にします。