共有すること | 福島市 美容室 信夫山「ボテフォレパン日記」ヘッドスパ ハナヘナ T2sys炭酸

福島市 美容室 信夫山「ボテフォレパン日記」ヘッドスパ ハナヘナ T2sys炭酸

福島市 美容室 ボテフォレパン 
ヘッドスパ DO-Sシリーズ T2sys炭酸 オレンジコスメ ハナヘナ 
五所川原 彩美容室



あちこちにお勉強に行ってますが


タダではないんです。

いろんな意味のタダがありますが

タダお勉強に行って遊んでるんじゃないんです。

リアルな現場がみたい!

他のお店の方がどのようなお仕事をしてるのか?

共有させてもらってるんです。

もちろんタダじゃありません。

知りたいことがあるから

時間も交通費も受講費も

かけて行きたい!

人に間接的聞いたことは自分のには

吸収出来ない。

同じ空気も感じないと吸収出来ない。

たくさんのお勉強会に参加させてもらって

一番感じてることで。

よく受けてもいないのに批判する方もいます。

必要ないと思ったことは何一つ無かった。

むしろ自分にとってプラスのことしかない

共有していくことは

強制じゃなく

自然と知りたい願望が強く

同じ空気を感じた人同志で

共有が出来るんだと思う。

自分にじっくり染み込ませることで

初めて共有ができる。

だから楽しいんだと思う。

お勉強会の講師の先生は

やっぱり受講生の期待に応えたいと

もちろん受講生も先生に応えないと

失礼だし。

あ~教えて良かったなぁ!

と思ってもらえたら

受講する自分たちも嬉しい!

タダ自分の中でコレというオリジナルは

大切にしたい。

自分の言葉で伝えるために