新型Switchが2台抽選で当たってビックリです。それぞれ別々のサイトで。
こんなん当たる事滅多にないのに。…そもそも申し込んでた事にも驚いたけどね

周りに欲しい人がいれば良かったけど、夫婦共に友達がいなかったので片方は辞退しようと思ってます。
ちなみにリングフィットを同時に買ったので頑張って身体を整えます



そしてリングフィットをやるならテレビに接続するよね、ってので改めてテレビについて考えてみたのですが
我が家、今はちっさいテレビを置いて生きてますが将来買い替えも見越して壁掛けテレビに出来るように下地入れて〜とか言ってたけど
今更目の前の壁を見つめ直したらブルーレイレコーダーの置き場どうすんだ問題あったわ(笑)
テレビを設置する高めの場所にしかコンセントを作ってないので、
テレビを壁掛けに出来てもそっから下にあるレコーダーまで配線ビロビロしてたらクッソダサいし壁掛けの意味ないね!想像力の貧しさよ!

-----
さて。
↑夏至の日にこんな記事を書きましたが、今回は秋分の日の様子を書きます。
パッシブデザインで建てられた我が家の、秋はどんな日射取得(遮蔽)状況になっているのか?
記事にするのがだいぶ遅くなってしまい申し訳なかった。写真は当日にきちんと撮ってました…
◎朝8時
↑リビング。
かなり日が入ってきて眩しいって感じです。まだ暑いのでスタイルシェード下ろしっぱなしです。
↑反対から見た図。夏至の日と比べると朝の時点でかなり日光が入ってきてる事が分かるかと。
↑ダイニング。同じく、眩しい朝の光って感じです。
◎昼12時
↑リビング。入る光の角度は小さくなったもののそれでも明るさは十分。
↑寝室。こちらはよく見ていただくとギリギリ窓枠より内側で収まっているのが分かると思う。
だから何?って話かもしれませんが比較しておきたかったので。
次は冬至だ!