皆様おはようございますニコニコ




2024年5月12日(日)のNHK大河ドラマの光る君へは、第十九回『放たれた矢』です。




前回、柄本佑さんが演じる藤原道長が右大臣になり、内覧を任されて公卿のトップになりました。




しかし、井浦新さんが演じた藤原道隆の中関白家の人々が黙っているはずもありません。




三浦翔平さんが演じる藤原伊周と竜星涼さんが演じる藤原隆家との政争が始まります。




藤原隆家が放った矢が花山天皇の衣の袖を射抜き、兄弟は左遷されることになりますが、久しぶりに本郷奏多さんも登場するのでしょうか。




藤原隆家は後年、大宰権帥に赴任し、刀伊の入寇の際に活躍して異民族を追い払います。




ただのうつけ者ではなく、有能な人物であったようです。




平安時代の公卿は、武芸に励み勇ましかったことにも驚きです。





塩野瑛久さんが演じる一条天皇は、藤原道長を内覧にしましたが、高畑充希さんが演じる藤原定子への寵愛は変わらないようです。




今回、ファーストサマーウイカさんが演じる清少納言のはからいで、吉高由里子さんが演じるまひろは、内裏の登華殿を訪ねるようです。




ファーストサマーウイカさんが演じる清少納言が枕草子を書く姿は映されていませんし、それが評判になっている様子もありませんが、執筆はまだ先のことでしょうか。




吉高由里子さんが演じるまひろが、一条天皇や中宮とどのような会話をするのかも楽しみです。






黒木華さんが演じる源倫子と石野真子さんが演じる藤原穆子は、藤原道長の出世を喜んでいました。




本田大輔さんが演じる源俊賢は、瀧内公美さんが演じる妹の源明子を介して藤原道長に取り入ろうとしています。




吉高由里子さんが演じるまひろは、藤原道長を避けている様子ですが、岸谷五朗さんが演じる藤原為時は藤原道長が右大臣になると越前守に任官します。




昨年の『どうする家康』でも越前がになどが登場し、越前は食が豊富で大変に豊かな国として描かれていました。




平安時代から戦国時代、現代に至っても地の利は変わらないのでしょう。
















『光る君へ』のガイドブックはこちら👇