皆様おはようございますニコニコ




2023年8月20日(日)のNHK大河ドラマのどうする家康は、第32回『小牧長久手の激闘』です。




いよいよ松本潤さんが演じる徳川家康とムロツヨシさんが演じる羽柴秀吉の両雄が激闘する小牧長久手の戦いです。




岡田准一さんが演じた織田信長が本能寺の変で倒れてから、ムロツヨシさんが演じる羽柴秀吉は天下への野望を顕にしてきました。




前回は小牧山城に陣を張った松本潤さんが演じる徳川家康が杉野遥亮さんが演じる榊原康政に策を練らせているようでした。




松山ケンイチさんが演じる懐刀の本多正信もいます。




徳重聡さんが池田恒興を演じていて、娘婿の森長可を城田優さんが演じています。




森長可は、大西利空さんが演じた森乱の兄で、鬼武蔵と言われた猛将です。




羽柴秀吉は、対峙した徳川家康が動かないため、痺れを切らして池田恒興や森長可らの別働隊を使って岡崎城を奇襲させようとします。




しかし、それが徳川家康の狙いでした。




松本潤さんが演じる徳川家康は、有村架純さんが演じた瀬名が亡くなってから頼もしくなってきました。




羽柴秀吉は、徳川家康を倒せば天下を手中に収めることができるため焦っていたのだと思います。




しかし、焦って動いてしまった方が負けです。




小牧長久手の戦いで徳川家康は、羽柴秀吉に勝ちましたが、この時天下を取ることはできませんでした。




しかし、阿部寛さんが演じた武田信玄に挑んだ三方ヶ原の戦いとともに小牧長久手の戦いでのその勇猛な戦いぶりと強さは日本中に知れ渡り、後の天下取りに役立ったと思います。




徳川家康の強さを体感しなければ、豊臣秀吉が一目置くこともなかったでしょう。










『どうする家康』のBlu-rayはこちら👇