吉田えりかです。
4/18(木)~4/19(金)にかけて、コチラ↓に参加してきました♡
集合場所に着くまでに、
在来線の遅延
と新幹線の遅延![]()
に見舞われ、
出発前の集合写真には写っていませんが
、
なんとか出発時間には間に合い、
超
ミラクルウルトラスーパー素敵な合宿に参加することが出来ました![]()
それはもう、
こんなお写真↓が撮れるのだから、
どれほどミラクルで、
どれほど素敵だったかは想像に難しくないと思います![]()
さきこさんの合宿シリーズ4つ目の記事
「最高とは?」を簡単にする♡そしたらオマケで「最高」がついてくる♡にも書かれていますが、
本当に、
期待せず!
狙っておらず!
「最高」がついてきた![]()
でもそれも「偶然」のように思えて
やっぱり「必然」だったのかなとも思うし、
「ミラクル」と思ったけれど、
やっぱり「起こるべくして起こった」のかなとも思います。
さて。
乗り込んだ車内はこんな素敵なサロンバス![]()
![]()
座席にはこんなレジュメ↓が置かれていました!
なんと!全55枚![]()
1限目はバス車内で行われ、最初のテーマは
自己紹介
参加した目的
でしたが、すぐに
さきこさんに聞いてみたいこと
も即席で追加されました![]()
なんと言っても揺れる車内でのノート(笑)なので
この"1限目"は以前さきこさんが私をご紹介くださった
「一句逃さず書くくらいの勢い」はありませんでした(苦笑)。
揺れるから字が書きづらいのもありましたが、
酔わないためにも![]()
![]()
ので、過剰なご期待は禁物です(笑)。
一通り参加者全員の自己紹介が終わり、
さきこさんがお話始めたのはまず
「モヤモヤ」を検証していくのが大好き♡
ということ。
色んなセミナーや読書会(恐らく認定講師講座でも?)で
もう何度となく仰っていると思うのですが
こういう一見「ネガティブ」と捉えられそうな感情は本当に「お宝」
というお話の復習です。
「モヤモヤ」は、
何かに気付くためのモヤモヤだし、
あの時の違和感が何かに繋がるためのモヤモヤだから。
それで何かに気付けたらお宝
だし、
何らか繋がったらお宝
ですよね。
この辺りは脈絡無くお話されていたので、
私もその通りにシェアしていきたいと思いますが、
これもこの御言葉の性質上、認定講師講座でも最初に仰っていましたが、
※認定講師講座は1コース8名、今回の合宿は10名という少人数
少人数での集まりにおける「誰かの発言」は、
「もう1人の自分が聞いてくれている」という感覚が強くなって好き。
ということ。
これ恐らく、何十人とか何百人とかの単位だと
まだまだ人種(性格とか思考とか嗜好とか)もバラつきが多いと思うけど、
その人数が絞らられば絞られるほど、
そこに集まる人達の「想い」は近いものになってきて、
その絞られた少数で集まった人の中の誰かの声は、
源で繋がっている自分の声でもあったりするのでは?
という意味なんじゃないかなと私は解釈しています。
認定講師講座は特に、
金額の面から見ても、桁が桁なので(笑)、
そこ(300万円)を越えて集まった少数は、
かなり志を同じくした者たちの集まりで、
その中の誰かが聞いてみたかった事は
私も根底で聞いてみたかった事、
無意識だったけど潜在的に聞いてみたかった事、
つまりはそこに集まった皆が源で繋がっていて、
皆が聞いてみたかった事をその中の誰かの口が聞いた事
という感覚が特に強くなるのかなと感じています。
脈絡無くお話された3つ目。
「評価」は「快適」である♡について。
あ。これ、どなたかからのご質問だったかもしれません(笑)。
確か、「どうしても、どこまでも"勝ち負け"世界で生きてしまう」
というお話からだったような・・・。
そこでさきこさんが、
誰かに「評価」をされて勝った!と思ったり負けた!と思うよりは、
この「評価」を使ってまた発信できる!だといいですよね。
と仰ったのです。
例えばBlogでアクセス◯PV!とか◯位!とかあるけれど、
それで誰かに勝った、負けた、とするのではなく、
「使いこなす道具」とする。
「評価」=「道具」。
それを「活用」して集客する、とか。広告を打つ、とか。
誰かと比べて勝った、負けたは苦しいけれど、
自分の「指標」や「ツール」なら「快適」ですよね、というお話でした。
この「勝ち負け話」も復習ですが、
人は「永遠に勝ち続ける」ことは出来ません。
なので、
「勝ってる時はいいけれど」とも言えないのです。
だって、「必ず負ける時が来る」から。
「永遠に勝ち続けることは出来ない」から。←2回目(笑)。
「勝ち負け」が苦しくないのであれば(それが結局は「好み」なら)
それでよいのですけれど。
濃厚、濃密な合宿のシェア記事は、
なかなか1記事では終わりません![]()
![]()
ので、まだまだ続きます♡
ちなみに・・・
この記事のタイトル"愛に溢れた人になれます♡"は、
「この合宿を終えたらどんな人になっていられますか?」という
KADOKAWA清水さんからの問いに対する
さきこさんからのご回答でした![]()
是非この後に続くレポをシリーズ通してご覧頂き
それをご確認頂けたらと思います![]()
【予告】
本日の夜!個人セッションのご案内をUPします![]()




