肩こり・腰痛の原因 | I am TAKAE. (モデル・美腸ピラティストレーナー)

I am TAKAE. (モデル・美腸ピラティストレーナー)

〜日々に追われ夢や目標を忘れかけた戦うあなたへ〜
美腸ピラティスで幸せオーラに包まれながら、軽やかに本当の自分に変身しませんか? 腸から真の美しさをを導きスタイルアップ✨


・美腸ピラティス
・美腸レイキヒーリング

学んできたピラティスのことをアウトプットしていきたいので、まずはブログにて記録と共に記憶できるように

ピラティスはリハビリが元となっているので、単なるエクササイズではないのです
体幹を鍛えることができるのはもちろんですが、骨格を整えていくこともできるほど画期的なのがピラティスなのです


ただ筋肉を鍛えていってもゆがんだ骨格の状態だとしたら筋肉のつき方もアンバランスになってしまいます。それでは格好悪いですよね例えば男性で腹筋が割れて6パックができたのにいびつな形だったりしたら、見せて~と言われた時に、バーンっとは見せずらい感じしますよね 6パックに見えない?となり兼ねないですよね。
そうならないためには骨格を正して、良い筋肉をつけていけば綺麗なバランスの取れた筋肉をつけることができますねそれがピラティスではできるのです

話が逸れてしまいました、、肩こりと腰痛に関してでしたね
原因は人それぞれで
*冷え性
*体のつくりが左右対称でない(内臓は非対称だから)
*生理痛(女性)骨盤が不安定で歪みやすい。さらにヒールを履いたりすることでアウターの筋肉が緊張しやすくなる。
*内臓が冷えてくると、胃腸が痛いとその部分を丸め疲労が起こしやすくなる
*目が安定できていなく、ピントを合わせようとすると緊張し肩こりにつながる。

これらのようなことが積み重なり肩こりや腰痛を引き起こしてるのす

筋肉が硬くなる矢印疲労物質が溜まる
 矢印          矢印
緊張する      
血行が滞る
                矢印
 矢印            
酸素が行き渡
らなくなる
                                     
 矢印
          
矢印
交換神経が優位 矢印  脳が感知する

負のスパイラル=慢性的なコリ

予防、改善の方法はいろいろとあると思いますがピラティは効率が良いと思えます
そして、腸セラピーもその効果が高いと実感腸を整えると、血行が良くなるので冷え性や生理痛を
改善。副交感神経が優位になり、腸が軽くなり姿勢も良くなるんです

筋肉(腸)が柔らかくなる矢印老廃物が
排出される
矢印                 
 矢印
リラックスする     
血行が良くなる
 矢印
矢印           
酸素が行き届く
矢印
           
 
               
矢印
服交換神経が優位  矢印  脳が感知する

良いスパイラル=しなやかな体

負のスパイラルにハマらないようにしていきましょう

腸内改善し骨格整え筋力つけると相乗効果があるので、
ピラティスと腸セラピーを並行するのがオススメです



最後まで読んでいただきありがとうございます