さきだです。

学歴ってどう思われますか?


私の同級生のお話。

私も彼女も35年以上前に商業高校卒。

結婚、子育てを経てスキルを磨きながら
色々な職業を経験。
派遣社員としても活躍。

正社員募集の会社があったので
直接履歴書を送ったら

高卒という理由で不採用。


しかし、その後同じ会社に
派遣会社から依頼があった。

高卒で落とされた所だからと言ったが
派遣会社があなたがいいから推薦しますとの返事。

彼女は高卒という理由で落としたのだから
派遣会社からの推薦があっても行かず
違う会社へ。

その会社が人員を募集した時、
やはり同級生の彼女の友達に声をかけて
採用試験を受けるため履歴書を送ってもらった。

結果は高卒という理由で落とされた。

同じ同級生なのに。

思います。

私達は高卒以降なーんもスキルアップしてない訳ではありません。
しかも、卒業して30年以上経ってます。

けれど、会社は高卒という学歴で落とす。


もちろん、そんな会社ばかりではないと思います。

今は不登校の子も増え
私の子どもも最終学歴は中卒です。

しかし当然大企業には
就職は無理。
けれど、運転手の仕事をしてます。

今、こんなに配達の仕事が増えていても
なり手がないので貴重や人材になってます。

けれど、学校に行かす親や先生は
いい大学へと口を揃えて言いますよね。

学問って何を学びそれを
どう生かすかじゃないのかな?

昨日読んだ二宮金次郎の本に

紙に「豆」と書きなさい。

その豆を馬に食べさせろ


えっ紙に書いた字の豆なんて馬は食わん


そうだ

学問や理屈だけでは人どころか

馬も救えぬ

学んだ事をどうやって現実の世の中で

役立てるか

それが学問だ


という場面がありました。

豆を育てる方法を学び
実践して豆を作るのが大事だよね。

それは学校出ても学べるよね。


50歳過ぎても私達は高卒扱い。


ちょっとモヤモヤする出来事でした。