岡崎孝枝のブログ

岡崎孝枝のブログ

やさしさと癒しの空間
ジュエリー&メガネ屋さん オカザキ

Amebaでブログを始めよう!
幸せと不幸せの境目はどこか?
すべて人の心が決めるのだ。
            ー菜根譚ー
昨日の事でした。
年賀状の注文を忘れていて、
あわてて知り合いの郵便局員さんに連絡したところ、
すぐに届けていただきました。
その時「菜根譚」が話題になりました。

そうなんですよね。
たいへんと思えば、なんでもたいへん。
たのしいと思えば、なんでもたのしい。
すべて、心の持ちようですね。

彼女とのたのしいお話し、
とてもあたたかい気持ちでお別れしました。
きっと最後の菜根譚のお話しで、
私の心も幸せいっぱいになったのでしょう。

幸せの境目は広いほうがいいですね。
長男が小学生の頃でした。
作文の宿題に鉛筆をもったまま、
動かない姿を見て
「思ったままを書けばいい。」
と言って促していました。
今、
私がパソコンの前で同じ状態になっています。

酷な事を言っていました。

キーボードの上で動かない指を見て
「思ったように打てばいいよ。」
と促された声の主は長男でした。

酷な事を言ってくれます。

言った本人は自然に出た言葉なのに、
言われた私はほろ苦い思いで聞きました。

反省してますよ、子育てを。
こんな母のもとですくすく育ってくれてありがとう。

「ほら、指がとまっている。」

昔のかたきを取られている今日この頃です。








壁を作っているのはわたし!

行動を起こす時、躊躇する私。
失敗を恐れて動けない私、動こうとしない私。

なにもしていないのに、なにを恐れているの?
できない理由を連ねて、何に安心しているの?

さぁ一歩踏み出してごらんよ。
景色がちがってくるでしょう。

壁を作っていたのは私。

壁を壊すのも私。

壁をつくらないのも私。