最近、たかぢんTVに・・。

なぜか質問メールが、
たくさん届くようになりまして…。

なんでぢゃろ?



みんなコワモテ好きか…?

いやいやいや…(^-^;

…。


質問は、
すごくありがたいんです

僕が、
思いつかないことを聞いてもらえるので

そして僕の脳内にあるもの、
どんどん引き出してくれるので…。(^O^)


が…。

撮影が・・、てゆーか、
動画編集が追いつかない状態になっておりまして…

「質問したのに無視されてる?」
と、思っている方もいらっしゃるんじゃないかと

心配しておりまして・・。

ご安心ください!


撮影は、
毎日コツコツ、収録しています。


なので、

しばらくお待ちくださいませ。m(__)m

…。

ということで…。

本日の質問です。

 

■謝り方、謝罪の仕方を教えてください
 

私には、幼稚園児の男の子の子どもがいます
お友達に怪我をさせたりしてしまったり、
お友達を噛んでしまったりしたことがあり、
相手の子供やお母さんに謝りに行ったことが何度もあります
また、私はよく失敗をするのですが、
最近ではお隣のお家のものに傷をつけてしまい、

謝罪することがありました

謝罪に行く前に、
何を言うのか事前に考え練習したりするのですが、
いざ相手の方を目の前にすると、頭が真っ白になってしまいます
一方的に話して、すみませんでしたといった感じで、
何とか謝罪するのですが、帰ってから
「これでよかったのか」といつも不安になります
どういうタイミングですればいいのか、どう言えばいいのか、
どういう時に、謝罪の言葉だけでよいのか?
菓子折りやお詫びの品は必要なのか?
どれがよい謝罪の仕方なのかなどなどわからず悩みます
謝罪の方法を知りたいです
よろしくお願いします

 
 

 

まいど
全肯定!心理カウンセラーのたかぢんです。
image

確かに…。

謝罪の仕方、謝り方…。
誰も、教えてもらったことないもんなぁ~。

わからんよなぁ~


ご安心ください!
たかぢんは、謝罪のプロフェッショナルです(^O^)

なんせ20数年間営業で、
誤って…、謝ってばかりいたので…。( ̄ー ̄)

…。


謝罪はね、コツさえつかめば、
逆に「人間関係の絆」を強く、太くします

いわば、
信頼関係を築く大きなチャンスです!


そして、断言します!
金品を渡す必要は一切ありません。


逆に、金品を渡してしまうと…。
大きな
しっぺ返しに合う恐れがあります。


と、いうことで…。
ズバリ!謝罪のポイントは?!



…。

たかぢんTV、どうでしたか?

「参考になった!」と思ったら、
ぜひ実行してみてくださいね

人間関係の絆、強くなるので…。(^O^)


…。

全肯定は【幸せのフォローアップ】万全!
学んだ後も「幸せ法則リピートラーニング」

 

 

 

「いま、ここメンテがあったかーい!(^.^)」

image
 

毎回、40人を超える方々に参加いただいています。

◆毎月第一水曜、第3日曜日定期開催中!

 

聴くだけ参加もOK!
途中の入退室もOK!
家事をしながら、仕事をしながら聴き流しOK!

 

次回、開催日は
■7月19日(日)10時~11時
■7月19日(日)13時~14時


【はじめての方は、まずはこちらから↓】


 

ここメンテメンバーになると特典がいっぱい!(^O^)


※再受講、卒業生割引との重複割引はできません


□ここメンテメンバー(月額会員)登録は、こちら

  

 

幸せモニター!全肯定!心理学講座25%OFF!

 

 

 

 

全肯定!オンラインオープンカウンセリング
 


次回開催は7月20日(月)10時~17時

▼お申込みはこちら

■オープンカウンセリング 詳しく知りたい方は こちら

※全肯定!心理学講座の卒業生は
■卒業生専用申込フォーム【こちら】からお申込みください

 

 

「ここがあるから安心!」
全肯定!オープンカウンセリング参加者の声


 

 

 

【入門コース】(10時~12時/13時~15時)全8時間
 <木曜日コース> 8月20日 27日
 <土曜日コース> 8月22日 29日

【上級コース】(10時~12時/13時~15時)全12時間
 <木曜日コース> 9月3日 10日 17日
 <土曜日コース> 9月5日 12日 19日

 

▼詳しくは  こちら

 

▼お申込みは こちら

 

 

◆たかぢんの個人カウンセリング


 

 

聴くだけで現実が変わる!催眠誘導シリーズ!

 

image

 ▼vol.1 【一日の疲れがスッキリとれる!】
 ▼vol.2 【自己肯定感が高まる!】
 ▼vol.3 【あの人が嫌い!苦手意識を克服する!】

 

image

 ▼【流産した我が子を昇天させる】催眠誘導

   ~幸せを願うママの思いを叶える~

 

★その他、教材販売のご案内は こちら

 

 

週1回読むだけで、幸せ思考が習慣化!登録無料!