もっと、楽になりたい!
もっと、幸せになりたい!

もっと、よくなりたい!

自分を変えたい!変わりたい!

そう思って・・。

ブログや本を読んだり、
講演会に参加したり、

セミナーや講座を受講したり

カウンセリングを受けたり・・。

けど、なかなか変われない。。。||▄█▀█●

その時は、
少しよくなった?楽になった?

と思っても、
いつの間にかまたすぐに、元に戻ってしまう・・。

同じところを、

クルクルと回り続けてる気がする。

そんな話をよく聞きます。

なので今日は

自分を変えるコツ!
変われるコツ!

自分を成長させるコツ!


伝えたいと思います。( ̄ー+ ̄)


セミナーや講座、カウンセリングを受けた後・・。

多くの人ができていないこと・・。

だけど、とても重要なこと。

が・・、あります。

これをしないと・・。

読んだこと、学んだことの
意味がなくなってしまうこと・・。


逆にいうと
これをするだけで・・。

得たもの、学んだことが
自分の中でどんどん広がって・・。

その場で得た以上のもの
学んだ以上のものが、自分の中に広がっていくコツ

あるんです( ̄ー+ ̄)


それはね・・。

そこで得たこと
そこで得た、気づき・・。

そうだ!そうだったんだ!

という、学び、気づきの中から・・・。

それを生かして、
自分が、何をするのか?

どう行動するのか?

が、重要なんです。

いままでの自分が
“していなかったこと”で・・・。

学んで、新しく気づいたことを
自分の生活の中で、実際にやってみる。

ことが、重要なんです。

例えば・・。

「そうか!子育ては、スキンシップが大事なんだ・・。」

それを学んだら・・。

実際に、それを・・やってみる。

そしたらね・・。

子供の表情が変わってきたり

ぐずりとか、カンシャクとかが
問題行動が、少しずつ少なくなってきたり・・。

そんな風に・・。
「自分が行動したからよくなった」

を、実感することで・・。

少しずつ、
それが習慣になっていくんです。

・・。

そうか!
イヤなことをされたとき・・、

ただ、ガマンするだけで、固まるだけで
「いやだ!」「やめて」が言えなかったから、苦しかったんだ・・。

それに気づいたら・・。

少しずつ、それをやってみる。
イヤなことをされたとき、「いやだ!」「やめて!」

と、言ってみる・・。

そして、
イヤなことをされなくなってくる。

そうすると・・、

それが、
少しずつ、自分のものになっていくんです。

・・・。

そんなの、あたり前じゃないか!

と・・、
思うかもしれませんが・・。

多くの人が、
それができていないんです。( ̄ー+ ̄)

最初は、
「よっし!今度から”そうしよう!」


と、思っても・・
時間の経過とともに・・、だんだんと忘れてしまって・・。

いつの間にか、やらなくなってしまってる。

あるいは、
やってみたけど、うまくいかなくて・・

いつの間にか、あきらめてしまう。

そして、元に戻ってる。

せっかく
高いお金を使って、気づきを得たのに・・。

それが無駄になってしまう。。。||▄█▀█●


・・。

得たもの・・。

を、長続きさせて、
自分のものにするコツがあります。

それは・・。

無理なことを、しない。
むつかしいことをやろうとしない。

エネルギーを要するようなことをやろうとしない。


ということです。

例えば
ただ黙って、固まってるだけじゃなくて、

「イヤだ!」「やめて!」と、言えばいいんだ・・。

と、気づいても・・・。

それが、自分にとって、

むつかしいこと
大きなエネルギーを要すること

大きなリスクや、怖れを伴うことなら・・。

それを無理にしようとしない。

なぜなら、
大きなエネルギーが必要なことは・・。

怖いから・・、怖れを伴うから・・。(>_<)。。

できないんです。

やったとしても、
抵抗が大きい分、長続きしないんです・・。( ̄ー+ ̄)

だから
いますぐカンタンにできること

やるのに、
そんなに大きな抵抗を感じないことをする。

例えば、
「いやだ!」「やめて!」というのは、難しいし、怖いけど・・・。

相手の目を見る。目力で訴える!( `ー´)。

ことなら、できそう・・。

そう思ったら、それを採用する。

「いやだ!」「やめて!」は言えないけど

「私は、こうしたい!」
「私はこれがいい!」

なら言える。

そう思ったら、それを言ってみる。

そうやって、
いままで、やっていなかったことを・・。

小さく、少しずつやってみる。
抵抗なく続けられることを、確実にやる。

それが大切なんです。

小さなことを続けると
必ずなにか・・、“変化”が起こります。

今までは、いやなことがあったとき

下を向いて、ただ黙る・・。

しか、できなかった人が、
目力で、「いやだ!」を訴えるようになると・・。

周りの人は・・。

(゜o゜)。。お、怒ってる・・?

と、感じ・・、
それをしなくなるかもしれません。

1回2回では、気づかなくても・・。

毎回毎回、目力で訴えてるうちに・・。

いつか、かならず・・、伝わるんです。

そして相手が、それをやめてくれる。

そうすると、
自分の中で成功体験ができるので・・。

自信が生まれる。

そして、次の行動につながる。

それを繰り返しているうちに
いつの間にか「いやだ!」「やめて!」が言えるようになる。

で、いつの間にか・・。

昔の自分とは違う自分。
いやだ、やめてが言える自分

大きく成長した自分。
しっかりと自己表現ができる自分

自信満々の自分
に、変わることができるんです。(^◇^)

いつも同じところで
クルクルと回ってる気がする・・。

そんな人はぜひ、
自分の今までの行動に・・。

無理がなかったか・・。

大きな抵抗を感じること
怖れが伴うことばかりをしようとしていなかったか・・。

振り返って考えてみてくださいね~。(^◇^)


・・。

ひさしぶりに
カウンセリングの感想をいただきました。

それを読んでいて・・、

「よかったなぁ~」
「しあわせになれよぉ~」

と、思うと同時に、
このことをふと思ったので・・、

ブログ記事にしてみました。(^◇^)

・・。

たかぢんさん、
きのうのカウンセリング・・、ありがとうございました。

実は、昨日のカウンセリング、すごく良くて・・、
たぶん、たかぢんさん以外では出てこなかったもの
を出すことができました。

「ひとりでやらなくちゃ!がんばらなくちゃ!」
ってずっと生きてきて、昨日のカウンセリングの中で
親から、無理やり、自立を迫られていて・・、
自分から、自立をしていったわけではないと気がつきました。

親子も・・、カウンセリングも・・、一緒で、
子供は(クライアント)は、どれだけ時間がかかったとしても、
時がくれば、納得すれば、満足すれば・・。
自然と自分から・・、親やカウンセラーのそばを
離れていくんだってことを認識することができました。

昨日だけではでてこなかったことが、
今日になってたくさんでて
きました。

カウンセリングの形や知識にこだわらず
本質をみようとする
たかぢんさんのカウンセリング
本当にすごかったです。
私にとっては、最高のカウンセリングでした。

この一年で、“自分の意思”というものが
生まれてきたのだな~、と、しみじみと思いました。

そして、
私にとって
“嫌”= “キライ” という意味ではなく、
たんなる“自己表現”だ
ったことに気づきました。

ありがとうございます。先が見えました。
あと、東京の次回の講座決まったら、教えてくださいね。
よろしくお願いします。
□東京都 OL 山下かおりさま(仮名)

・・。

“嫌”= “キライ” という意味ではなく、
たんなる“自己表現”だ
ったことに気づいた・・。

そして・・。

「具体的に何をしよ~かなぁ~。。(^◇^)」

いますぐカンタンにできること・・。

積み上げて、
自信につながることを・・。

かおりさんの幸せを
心から願っています(^◇^)

はい・・。

今日は、
オープンカウンセリング2日目。

どんな出会いがあるのか?

楽しみです。(^◇^)