532:筋トレの真実は【鍛錬】にある。 | たかだまんのお悩み解決!ダイエット大辞典!!

たかだまんのお悩み解決!ダイエット大辞典!!

リバウンドしない、本当に正しいダイエット方法を公開してます!

こんにちは!

 

ブログ訪問、ありがとうございます。

 

はじめての方は、よろしければプロフィール欄をご覧くださいませ。

 

どうぞ、よろしくお願いいたしますニコ

 

 

 

※今回はマニア向けの投稿ですので、読まない方が良いです(←どんなブログだw)

 

鍛錬
 
と言うマシンを知っていますか?うーん
 
 
 
 
そもそも筋トレには、
収束型と開放型
 
がありますうーん
 
 
 
そして多くのスポーツは、
収束型ではなく開放型
 
なのですが・・・実は、
多くの筋トレは収束型
 
である事実がありますショック汗
 
(クロスフィットのスラムボールとか、バトルロープなんかは開放型ですが)
 
 
 
ところがこの鍛錬の世界特許である
リアクション・レジスタンス
 
は、
収束型を開放型に変換
 
してしまう、素晴しい機構なのですガーンあせる
 
 


 
 
 
この鍛錬は数少ない日本オリジナルのマシンであり、もう出会いは15年ほど前になるですが・・・
 
実は、
30年近く前に一度出会っている
 
という事実に気が付くのですガーンあせる
 
 
 
それがこの、
マッスル・スクワット
 

であり、当時モデルを務めていたのが、
社長の大岡明尋さん
 
だったのです笑い泣き キラキラ
 
(ちなみに直接仙骨に負荷がかかるため、脊柱に負担がなく、一切腰を痛めずに下肢筋力を強化できる素晴しいマシンです。けして、ドンキーカーフレイズではありません)
 
 
 
まだまだランナップは続くのですが、この投稿を読んでくださっている皆さんも、覧になったことのないマシンが続々と・・・
 
名称は皆様に解りやすいよう、一般
マッスル・レグカール
→プレートロード式のスタンディングレッグカールは見たことがありません。


 
 
 
マッスル・バーベル・ケージ
→スミスマシンではないですよ?摩擦抵抗がゼロである凄さが解りますか?
 

 
 
 
マッスル・プルダウン
→股関節屈曲位で、バーを引っ張ることの不自然さが解消されます。


 
 
 
まだまだ見たことのないマシンがガーンあせる
 
 
 
 
 
私は鍛錬さん(大岡社長)に学ばせていただく中で、
 
筋トレのスタートポジションがどっちなのか?
→アームカールのスタートは下(主働筋伸展位)、ベンチプレスのスタートは上(主働筋収縮位)、これっておかしいですよね。
 
なぜ怪我をする種目としない種目があるのか?
→ポジティブ種目とネガティブ種目の違い(筋収縮のコンセントリック、エキセントリックじゃないですよ)
 
トレーニングを1セットで済ませる方法
→今でいうメカニカル&ケミカル刺激やTUT(タイムアンダーテンション)
 
などなどを開眼いたしました笑い泣き キラキラ
 

 

 

ということで、

筋トレ愛好者のディズニーランド

東京ネバーランド

 

はコチラです↓

(微妙に名前も近いw)

https://reawell.jp/

 

 

 

 

筋トレ・筋力(筋肉)も日常で活用出来なければ

(使える筋力・動ける身体)意味がない。

 

本物の、唯一無二のマシンで、

本物の筋トレが可能で、

 

効率良く効果的にトレーニングができる

本格的筋力トレーニングジム!!!

 

その言葉に嘘はありませんニコ ラブラブ

(文章はHPより引用させて頂いております)

 

 

 

追伸

今回お伺いしたのは、某企業様コンサルとしてのアテンドだったのですが、お相手が日にちを勘違いしていたため、リスケジュールにえーん汗

 

でもお陰様で、十分筋トレを楽しめましたw

施設ビジターも可能ですので、アテンド、パーソナルトレーニングもご案内可能ですキラキラ

 

 

 

今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
 

【 パーソナルトレーニング、食事アドバイス、セミナー講師、コンサルティングのお問合せはコチラ↓ 

 

 

 

横浜・桜木町
忙しい40代のダイエット・ボディメイク専門
指導実績25年、結果へ導くパーソナルトレーナー

【 よくあるダイエットの間違い、正しいダイエットの方法、お読みいただけます! 】

http://cleverfit-pft.com/

 

ジムスタジオ型の

フィットネスクラブ専門、ハイブリッドコンサルタント

【 よくあるクラブ運営の間違い、正しいクラブ運営の方法、お読みいただけます! 】

http://cleverfit-pft.com/consultant.html

 

 

 

※はじめてブログをご覧になる方へ
→よろしければ、「プロフィール」をご覧ください!

※気になる記事だけを、ご覧になりたい方へ
→「テーマ」で選択いただくとよろしいかと思います!

※今後も記事をお読みいただける方へ
→「読者になる」を押してください!