4月17日(水)、出身地の荒川区長を表敬訪問をし、ソフィア・デフリンピック日本代表内定の報告をしてきました。
photo:01

当日は、荒川ケーブルテレビや広報の方などもいらしていて、小心者の自分は緊張しきりでした。毎度のことですが、変な汗だくだくでした・・・(´ε`;)

荒川区長とはプライベートなことも含め、色々なお話をしましたが、
『荒川区長の深イイ話』を1つ紹介しようと思います。

「目標とされる人間であり続けるための努力をすることが大切。私(※荒川区長)もそう。区長として仕事をする上で、いつまでも目標とされ続ける存在でありたいし、そのための努力を積み重ねていく。高田さんも聴覚障害者の方から目標であり続けるための努力を!」と。

本当に深イイ話ですね。身の引き締まる思いです。
荒川区長は70歳ですが、未だ向上心に衰えのみられないスーパー区長です。
エネルギッシュな荒川区長に自分もとても刺激を受けました。

また、荒川区長は、"東京都23区特別区長会長"も務めており、東京都23区のトップとして、東京オリンピック・パラリンピック招致活動の展開にも取り組んでいます。そのため、オリンピック・パラリンピックはもちろんですが、それ以外の障害者スポーツでもある聴覚障害者スポーツや、"デフリンピック"にも理解や関心を示してくださり、昨年からずっと応援していただいております。

「応援しています」という言葉だけではなく、荒川区長直々に応援の気持ちを行動で示してくださるということがなによりも有難いです。私は恐縮しきりですが。
多忙なのにも関わらず、荒川区長をはじめ、荒川区職員の方々にはこのようなご配慮を頂き、そして応援して頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。感謝の気持ちを忘れず、全力で駆け抜けます!応援よろしくお願い致します!(*^_^*)

※昨年9月の荒川区長表敬訪問の様子もあわせてご覧頂ければと思います。荒川区長のパワフルで行動力のある様子がうかがえるかと思います。↓
http://ameblo.jp/takada-yuji-blog/entry-11344392465.html



長くなりましたが…最後に…
今回の荒川区長表敬訪問の様子が1分程度のニュースで取り上げられるそうです。荒川区在住の方は是非ご覧ください!↓

荒川区行政番組「こんにちは荒川区」
(デジタル11チャンネル、アナログ5チャンネル)
放送期間:4月29日(月)~5月5日(日)まで
放送時間:毎日9時、12時、18時、21時(57分番組)


【追記:その1】
4月18日(木)の東京新聞に「荒川区長表敬訪問・デフリンピック日本代表内定報告」の様子が写真付記事で掲載されたそうです。
4月18日の東京新聞をお持ちの方は是非ご覧ください。

【追記:その2】
荒川区の公式ホームページに、荒川区長表敬訪問の様子や詳細等が掲載されています。是非ご覧ください。
2013年デフリンピック日本代表内定選手高田裕士さんが荒川区長を表敬訪問
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kusei/koho/hodohappyo/130417.html

デフリンピックまであと99日!
それでは!

Go for Sofia(2013 Summer Deaflympics)!
聴覚障害アスリート
高田 裕士

photo:02




iPhoneからの投稿