山田五郎さんのブグロー解説が面白い!
山田五郎さんのYouTubeチャンネル「山田五郎 オトナの教養講座」が
楽しくてよく見ているのですが、
2日前にブグローについての解説がありました。
かいつまんで言うと、ブグローの絵の一部が、
「どこか嫌」で「媚びた」感じになっているのは、
「三白眼」「目の下のクマ」「裸足」が原因だそうです。
ブグローの「クピド」が美しく魅力的でありながら、
どこか媚びた嫌な気持ちにさせる原因がわかりました。
(18禁の内容と、観る人によっては不快な気持ちを抱く内容なので、
気になる方だけ「山田五郎 オトナの教養講座」をご覧ください)
私も時々、「目の下のクマ」を描きます。
これは私なりの意図があります。
私の場合、「悲しみ」や「憂い」を表しています。
また、よく「裸足」を描くのですが、
これはキリスト教の「清貧」の象徴からとっています。
このように全く逆の事柄の表現に同じ表現を用いるのは、
「清貧」「無垢」「悲しみ」を好み、汚したいと考える
一部の大人がいるからなのだと、とても腑に落ちました。
今、「エリーザベト」を描きはじめたのですが、
やはり「悲しみ」の表現に「目の下のクマ」を用いています。
「エリーザベトに似てないよ!」と言うご意見もあろうかと思いますが、
これは「トローニー」ですのでご容赦を。
明日は「銀座動物園」初日、「マンレイへのオマージュ」は明後日までです!
明日は「銀座動物園」初日、「マンレイへのオマージュ」は明後日までです!
とっても暑いですが、お天気は良さそうです!
よろしければ、2ヶ所のギャラリーを回ってご覧いただけると嬉しいです♪
「マンレイへのオマージュ」の出品作は、見納めになる作品もございます。
こちらの画像は、「銀座動物園」の出品作です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◉「マンレイへのオマージュ」
7月12日(土)〜27日(日)
みうらじろうギャラリー(小伝馬町)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◉銀座動物園Ⅵ
7月26日(土)〜8月5日(火)
スパンアートギャラリー(京橋)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー