最近、自分で気になっていること

言い方は気を付けないとダメ🙅🆖⤵
ということ


もともと、声が大きくてぶっきらぼうな言い方をする、冷静さに欠ける事務局としては、気を付けなくては


と、思っています。

言葉は、話す人が思う以上に、大きなエネルギーとして相手に伝わります❗


例えば
選手がエラーしたり、三振やフライを打ち上げたとき、応援席から


あーーーっ

って、
よく有りがちですよね。


でも、一番 あーーって思っているのは、選手自身なんです。
そこに、応援席から

あーーーっ、打ち上げたらダメだって

何でボールなのに振ったのー

打ち上げたかったり、ボールを振りたかったわけじゃないんですよ
きっと


テニスの伊達公子選手が国内の試合中で観客のため息に、キレたことありましたよね


ましてや、成長途中の選手は言い返せず、メンタルが落ちたままになってトラウマになるかも知れません


言葉を発することで相手に与える影響の大きさ

まさに、言葉は魂を持つのですね

明日から気を付けよう
皆さんも、事務局の言動で気が付いたら注意して下さいね❗
よろしくお願いいたします。_(._.)_