新年度になり、チームによっては新しい理事や役員さんに交代されたことでしょう。

先週には、会長旗の抽選会を開催しましたが、スコア講習会に参加する方に抽選をお願したチームもありました。


役員より話をしましたが、

高田ジュニアリーグの抽選会は理事会を兼ねています。チームの意向を判断できる理事から抽選会には出席願いたいと思いますのでよろしくお願いします。。


また、学校行事で大会参加に制約(午前中×など)がある場合は、抽選会前日までに、事務局にお知らせください。

組み合わせを検討します。


さて、大会の流れですが

大会初日の10日位前の平日夜に
抽選会兼理事会(だいたい市民プラザ)を開催し

大会当日は

朝、各チームのキーパー点呼で始まります

集合時間
少年野球場 試合開始の30分前
清里、今泉 試合開始の1時間前


試合中は、キーパーの割当となった試合のお手伝いです。
(担当球場のキーパー責任チームはトーナメント表に星印がついてます。よろしくお願いしますね)

試合中のキーパーさんのお仕事は
打順チェック
スコア付け
カウント表示
イニング毎の得点の記載など
です。

試合が進み、当日の日程が終了すると
キーパー点呼をして、次の日の予定の確認
のミーティングです。

内容は主に
試合球場
第一試合開始時間
キーパー集合時間

の確認です。
以上でキーパーさんは解散になります。

キーパーさんは、各チームの理事、監督さんに次の日の予定を確実に伝えてくださいね。(試合時間に間に合わない場合は、不戦敗になりますので)

担当になると、長い時間になりますが
ご協力お願いします。