ただいま、物の整理をしまくっています。
いらないもの?使ってないものがいっぱい。
今のところに もう10余年いるからね。あるわあるわいらないもの。
昔、予約待ちして買った、グッチのバンブートート。
タンスの奥にしまってありましたが、もう~~~さすがに使わないでしょ。
ブランド買取に持って行っても、ダメでしょ。
って事で、捨てた。
:あ~~~、あ~~~~~~~、
:いらないものを持っていた方が運が悪くなる
あとの困りものは、一世風靡したフェラガモの靴。ヴァラ
色違い、革違いで同じ形のが何足もある。
今は、もう履けないよねぇ~~~
フェラガモのお店では、ヴァラに似たようなのが売っているけれど、現代風にデザインチェンジされているものね。
やっぱり履けない。
オークションにちょこっとかけてみた。
全然売れない
なので捨てた。
たかシェフのネクタイ
:これ、使うの~~~
若干、時代を匂わせる、渋いんだかダサいんだかって感じのネクタイ
:あ~~それ、もうしないねぇ~~
顔もボケて見えるから。そのネクタイ
たかシェフに“美”意識が育まれている
たかシェフのものに限っては、昔のふる~~い時代のものを使わないで欲しい気がして。
修行時代のものを大事にするのもいいですが、
今は、たかシェフもステップアップしているわけで、ステップアップしたらステップアップしたで
身の回りのものも、それなりのものを身につけて欲しいわけで。
むか~~~しのものを、何も感じずに気に入っていたら、なんとなく進歩していないようで、妻は心配
そして、そのまま停滞してしまうようで・・・。
たかシェフには、いいものを身につけていて欲しいなあ~
さてさて、ごはん。
この日は、たこが食べたい日だった。
:今日は、たこ
にしよ。
:どんなふうに食べるの? たこは、そのまま食べるのがうまいよね。
そうなの。
たこは、そのままがいいの。
あの、ちょっと塩味がついたゆでダコを。
吸盤のところのコリコリ感とかね。
そんなのを食べたいの。
たこが食べたいけれど、いつものようにこんな料理にしたいというのはなく、
ラグーとやらにしてもらうことにした。
+たこ
+セロリ
+しいたけ
+ホール缶トマト
+しょうが
+にんにく
+赤ワイン
+オリーブオイル
+塩こしょう
+ソーセージスパイス
なかったら、セージ(オレガノ、ナツメグ)があると好ましい。

緑のはルッコラの足。他のお料理で食べるときに見栄えが悪いところをちぎった時にでたもの
香りが良いから入れちゃった
今回は、フードプロセッサーを使ってみじん切りにしてみた。
しいたけのジクも無駄なく使ってみた。
とある有名ネットショップのお野菜の中には、『しいたけのじく』だけを集めたものがあるよね。
はじめはびっくりしたけれど・・・。
こんなモノ売ってる~~ってね。
硬いものから炒めていく。
オリーブオイルを敷いて、人参、セロリ、にんにく、生姜をソーセージスパパイスを加えて、中火で炒める。
弱火にし、蓋をして柔らかくする。

たこも、フードプロセッサーでみじん切りにしたよ。
:たこ、固くなっちゃわない?
:たこはよく炒めて、よく煮ればいい。
タコは一回固くなるけれど、また、やわらかくなるでしょ。
タコもこのくらい入れた。
お野菜に、今回は玉ねぎが入ってなかったけれど、あまりお野菜率が高くても、タコのラグーっぽくなくなっちゃうから、玉ねぎ入れるのはやめたんだって。玉ねぎ、入ってなくてあたし的には
赤ワインをいれて、十分に煮詰まったらトマトを入れる。
トマトは、ホール缶を使いました。材料の写真には、生トマトがうつっていたけれどね。
ちょこっと余っていたものだから、いれちゃったの
トマト缶でも、トマトのヘタは取るたかシェフ
タコが柔らかくなったら、塩を整えて、水分を中火でとばす
:強火でば~~~っと飛ばしちゃいけないの
:ダメだよ
赤ワインの酸味は残るし、焦げるし
最後に、コクが欲しいのでバターを入れた。

肉ほど、コクと油がないので、その分、バターで補った感じかな。
できあがり~~
今日も大量に出来上がり~~~~
ラグーを最初から全部パスタに絡めてしまうバージョンもあるけれど、
今日はパスタの上にのせてもらった。
いくらでもすすんじゃう。
ほんとはね、あたしはパスタではなくて、ごはんにのせたかったの。
:御飯にかけよう~
っと発言してみたのだけれどね、
:ごはんはどうかな。
って。
全く、ま~~~~~ったくたかシェフ的にはごはんにかけるという発想がないらしく
さらりと会話は過ぎ去った。
全く、たかシェフの思考に引っかることはなく、スル~~~

++++++++++++++++++++++++
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![]() メロンプリン 日テレ スッキリ!!で紹介【送料無料】★話題沸騰★旬のメロンを使った二層タイ...
|
★今朝、これがおいしいって、テレビでやっていた。 茨城のものらしい。 茨城、メロンの生産量一位なんだって? 茨城県民だった事もあるのに、知らず・・。 ちょこっとしか茨城にはいなかったから。 見た感じはプルプルしていて、柔らかめな感じのプリンだった。 あたし好み とりあえず、6個頼んでみたよ。 楽しみ・・・。 |