■鯵のマリネ  準備編。 | たかシェフのおうちごはん。と白い犬~

たかシェフのおうちごはん。と白い犬~

本家:http://takachef.blog.jp/の補助ブログです。

今日の晩ごはんは、V6の坂本さんが作っていた“鯵のマリネ チーズソース”(←タイトルあやしい汗っていうのが美味しそうだったので、それにすることにした。


が、テレビを真剣にみていなかったのですよね。


なぁ~~~~んだ、鯵のマリネか。


って思っていたものだから・・・・



最後に、「作り方は、エッセに載ってます」と言っていたので、本を買うつもりだったのでした。


ちょうど、出かけるようがあったし。


地下鉄に乗る予定で、電車の中で読もうと、コンビニで探す。


が、


ないっDASH!



地下鉄降りたところで、また、コンビニがあったので覗いたら、またまた、ない。


鯵を買いに小田急ハルクに行くから、そこの本屋さんで買えばいっか。


さすがに小田急には、三省堂さんが入っているのでエッセ、ありました。


どれどれ、材料を買わなくちゃいけないから、ざっと読んでみますかたかシェフのおうちごはん。


坂本さんのコーナー、あるある音譜


でもね、鯵のマリネっぽいものが載ってなかったのぉ。




仕方なく、あてにならない記憶をたどり、材料を買いに行く。


魚屋さんへたかシェフのおうちごはん。-pe.gif DASH!


鯵、あるある。


とりあえず、ゲット。


あとは、レモン。坂本さんが、フォークでグリグリと絞ってる姿が印象的で覚えていた。


それとグレープフルーツね。ソースに使うんだって。


あとはディル。


ところがね、ディルがないの。


次のお店にディルを探しに行く。次のお店にもない。


いろんなハーブがあるのに、ディルだけない。


我が家にも何種類かハーブがあったと思うけれど、ディルはなかったような・・・。


そしたらね、お隣に「フレッシュハーブ」っていういろんなハーブが入ってるのが売っているのに気が付く。



よ~~~くみると、
たかシェフのおうちごはん。


ディルが入ってるたかシェフのおうちごはん。-132.gif


この少しのディルがほしいが為に買っちゃうはてなマーク


何か他のもので代用するとか、たまに作るのにそんな事したくないたかシェフのおうちごはん。-0002391800.gif


残ったのは、サラダで食べればいいよ。


あっさりゲット。


本当は、たかシェフに作ってもらえばいいのですが、たかシェフ、本日もおそい事が予測され、マリネだとちょっとつけとかなくちゃだったりするから、あたしが作っておくことにした。


とりあえず、マリネ液を作る。

玉ねぎ玉ねぎ・・・


いつもの玉ねぎ置き場に、


ないっあせる


玉ねぎなんて、常に家にあるものだと思っていたのに。


発狂しかけたところで、


ラップに包まれた玉ねぎ発見たかシェフのおうちごはん。-2016825.gif たかシェフのおうちごはん。-2016825.gif


たかシェフのおうちごはん。


レモンと、塩コショウ、オリーブオイル、白ワインビネガーでマリネ液をつくる。


なんとなく、甘みが足りない気もするけれど、


まっ、いっか。



そして、お魚を処理する。


主婦業お料理部門をたかシェフに譲ってしまったあたしはに出来るの・・・か・・・はてなマーク


皮をね、剥ぐなんて何年ぶりか?十数年ぶりか? 何十年ぶり?


幼少の頃はよくやったけど、大人になってから、やってないなぁ~

お店で皮がはいであるのを買ってきたりして。


たかシェフ、はぐところもよく見ておらず、困ったたかシェフのおうちごはん。


が、


久しぶりにやると結構、たのしい~~~音譜


いかに綺麗に剥けるか、次は綺麗になるんじゃないか、次はもっと完璧だ。


なんて思ってやっているうちに全部終わった。




骨も取らねば・・・。

たかシェフがお気に入りの骨抜きを使う。前はあたしの毛抜きでぬいていましたぞ。
たかシェフのおうちごはん。


骨抜きは好きでございます。

あのするっという感覚がね。


マリネ液と合わせて

ラップをして、冷蔵こに入れておいた。
たかシェフのおうちごはん。


このマリネには、グレープフルーツとクリームチーズを混ぜたようなソースがつくの。

その作り方が、いまいちウル覚え。


後は、たかシェフにどうにかしてもらおうと思います。


たかシェフ:うわっ、なんだこれ!?


いうんだろうなぁ~




ただ今、21時30分になろうとしていますが、たかシェフが帰ってくる様子は全くありません・・・。





王冠1 ランキングの参加しています。3つポチっと応援よろしくお願いします。 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ