先日の付け合せにでてきたポテトサラダです。
ポテトサラダって、どことなくかわいそうなイメージなの。
買ったお弁当にも、横にちょこんと添えられているけれど、
かなりいい加減に扱われてる感がにじみでていて。
:みんながおいしいと思うマヨネーズだけで、てきと~に味をつけたな・・・。
と思ったり。
まっ、あたしの中のポテサラの印象なんでしょうけれど。
あたしが高校の時にポテサラを作る機会があったのですが、作り途中に男子が味見をしたわけですよ。
その時に
「まずい」
と言われ、その時以来、ポテサラは簡単なようで、味がよくわからないお料理になったのでした。
ポテトサラダ、いろいろ研究しましたよ。
マヨネーズだけで塩コショウ。胡椒強めにしてみたり、
コンソメ砕いていれてみたり、
フレンチドレッシングをいれてみたり。
時には、マイルドな感じのポテサラが好みになり、生クリームいれたり、ヨーグルトいれたりしてみました。
が、
ポテトサラダ。ってどんな味がおいしいのかイマイチわかりません。
おいしいポテトサラダに巡り合った事がない
なので、作ってもらう事にしました。
材料
+じゃがいも
+玉ねぎ
+きゅうり
+にんじん(お好みで)
+マヨネーズ
+塩・こしょう
+粒マスタード
+ワインビネガー
じゃが芋は、百菜劇場さん★ の「アンデス」っていう赤いじゃがいも。
百菜劇場さんのお野菜の説明で、甘みがつよく柔らかいので、焼いたり、蒸したり、ポテトサラダにぴったりって
蒸したり、チンしたりしたじゃが芋は、こんな風に切って、温かいうちに塩コショウ
味つけは、粒マスタードとマヨネーズ、ワインビネガーを冷めたら入れて、
量はこのくらい。
:なんで冷めてからじゃないといけないの
:マヨネーズは、分離するから。
ワインビネガーは、とんじゃうから
粒マスタードは、加熱したくないから。
ふ~~~ん。
そして、混ぜ混ぜです。
できあがり。
盛り付けは、いっぱいとってお皿にボテっと盛るのかとおもいきや、
スプーンですこしずつ一山一山盛っているのですよ。
あたしが使う調味料と一緒なのに、複雑なおしゃれな感じの味になるのはなんでなんだろう
ポテトサラダって、味付けが難しいと思っているあたし。
今まで上手に味付けができたことがない。
マヨネーズ力に頼ってるわけじゃないんだよね。
何がちがうんだ??
おしゃれなサラダの味がする。
ポテサラっていか、ポテトのサラダ
何がちがうんだ
と考えながら食べてるうちに全部食べてしまったのでした。
ランキングの参加しています。2つポチっと応援よろしくお願いします。
ブログを読んでくださる方を紹介させて頂いています。
施術内容によっては、15%オフとなります。
ここから ★
プリントアウトしていただいて、紹介者のところに、『たかシェフのおうちごはん。のしょうこ』とご記入くださいませ
ランキングの参加しています。2つポチっと応援よろしくお願いします。
ありがとうございます