あさがおの発芽とユキノシタの花 | 今朝の庭~my slow life in awaji island~

今朝の庭~my slow life in awaji island~

淡路島に帰ってきて
のんびりとした日々を過ごしています
何気ない日常や季節ごとの庭の様子を紹介をしていきたいと思っています

今日は朝は曇りで

日中は日差しを期待していましたが、

思ったほどの日差しはありませんでした


土曜日はオンラインレッスンもなく朝からいつもより少しだけ丁寧に掃除をしました(笑)


その後は日差しが弱いので庭に出て引いていた草の片付けやプランターの手入れをしました

🌻花だより
🌱あさがおの発芽

あさがおの種をいただいたのでためしに蒔いていました
好天続きで適度に雨も降り、朝顔の発芽率は約95%で好成績でした
本葉が出るまであと少しです

こんなに芽が出ても全て植えられないので友だちに本葉がでたら配達するねと話しています

SDGsにもなるのでみどりのカーテンにしてみようかな?と場所を考え中です


💠ユキノシタ
じめじめした場所に
(ユキノシタ)がたくさん生えています
少しの株から増えていったのかもしれません

ユキノシタは火傷や虫刺されなどの時に民間薬としてアロエと同じように使っていたことが記憶にあります

花は可愛くて花びらは5弁で
上に三枚 下に二枚で
上はピンク色の斑点で下は白色で細長くて面白いです

派手さはありませんが、愛らしい花で気に入っています🌻



💠ドクダミ

何回か登場したドクダミです
花が咲き揃ってきました
刈りどきです
お茶やチンキ、化粧水にするためにきれいな場所に自生しているものをチェックしておきました

午後から徳島へ買い物に出かけるので明日切って、洗って、干そうと思っています