台風6号は韓国を縦断中。
韓国南部ではかなり被害が出たようですが、
私のいる安養(アニャン)は
大きな被害は出ていない模様。
日中は激しい雨に見舞われましたが、
夜は割と落ち着いている感じです。


さて、今回から6月前半の週末に
駐在おやじさん・Mさんと3人で行った
韓国地方旅のレポートを始めたいと思います!

今回の目的地は韓国中部
忠州(チュンジュ)・聞慶(ムンギョン)
の2か所。

まずは1号線に乗って水原へ向かいます!



駅前の地下鉄出口で
Mさんと待ち合わせ♪

ちょっと早めに着いて写真でも撮っておこうとしたら
もうすでに到着していました~



その後、龍仁(ヨンイン)在住の
駐在おやじさんを拾って
3人で南へ向かいます。



3人で初めて行った地方旅行が今回訪れる
聞慶(ムンギョン)
なんですよね。

実に3年ぶりの訪問となりますが、
私が日本に帰国してしまった後
駐在おやじさんとMさんは
韓国のほぼ全ての街を訪れたそう。

道の混み具合なども頭に入っているみたいで
さすが伊達に旅行しまくっていませんねwww

という訳で、大きな渋滞に巻き込まれることもなく
ムンギョンに到着です。

駐在おやじさんが狙っていた食堂で
昼ご飯を頂くことにします♪



・・・と
店頭に何やら貼り紙が!



휴무(休務)

休業って書いてありますねTT
店内を見ると荒れ果てているので
無期限休業なんでしょうね~~

naverでは営業しているかのような雰囲気だったので
完全に騙された感(> <)

行ってみないと休業かどうか分からないのは
韓国あるあるですけど・・・
まぁやっていないものはやっていないので
他のお店を探すことにします。
(と言っても駐在おやじさんにお任せですが笑)

と言うことで見つけたのがこちらのお店
↓↓↓


탄광촌 식당
炭鉱村食堂
konest, naver, kakaomap

メニューはこちら
↓↓↓


味付け網焼き定食というのが人気らしくて
やたらにおススメしてきますが、
駐在おやじさんのアンテナにひっかかったのは
牛肉キノコ鍋の横に貼り紙で書かれていた
자연산 송이석전골
天然の松茸鍋



20分くらい時間がかかるけど・・・
なんて
面倒くさいからでしょうか?
露骨に嫌がっていましたが強引にオーダー!
パンチャンをつまみながら待ちます。



で、結局10分ちょっとで出てきました!

송이버섯전골
松茸鍋


目の前で煮込んでいきます。



ここから先の写真は撮っていませんが
松茸の香りと出汁が良く出ていて
美味しかった♪
これは20分待っても注文すべき鍋ですね!

という訳で、昼食を終えて
いよいよムンギョンセジェへ向かいます。



6月とは言え、日差しが強くて
日陰を選んで歩いていきます。



聞慶セジェというのは、聞慶の峠という意味。
朝鮮時代にはソウルと慶尚道(キョンサンド)を結ぶ関所として
重要な場所だったそうです。
現在では、慶尚北道の道立公園として整備されていて
観光地として親しまれています!




前回訪れた際の記事はこちらです。
実はこの時のリベンジのためにここを訪れたのです。
(私はすっかり忘れていましたがww)

向かうは第一関門です!

途中には新しいオブジェも出来ています。



どうして白雪姫?
と思ったら・・・



隣りには大きなリンゴのオブジェ。
背後に植わっているのはリンゴの木なんでしょうね。
このあたりはリンゴが名産なので
リンゴつながりで白雪姫ってことなんですね。
 
そんなオブジェを見ていたら
第一関門が見えてきました!!



3年ぶりの第一関門は修理も終わって
立派な姿に生まれ変わったみたいです。



いや~感慨深いものがあります。



門をくぐる途中で天井をみたら
古びた天井ががそのままになっていました。
歴史を感じますね~


反対側からも撮っておきましょう!



本当はこの先に
ロケセット場があったり・・・
第二関門、第三関門とひたすら続いていくのですが
時間もないし・・・と言い訳をして
引き返すことにします。



脇を流れる川の水は透明度が高くて
思わず深呼吸したくなるような
気持ちのいい風景が広がっていました。



駐車場に戻る道すがら
1本だけ満開の花が咲いているのを発見。



と思ったら造花でしたwww

駐在おやじさんはすぐに見破りましたが、
私はすぐ近くに行くまで本物だと思ってしまい
まだまだ修行が足りないな・・・と実感w

そんなこんなで次の目的地へ移動です!!


문경새재도립공원
聞慶セジェ

Sangcho-ri, Mungyeong-eup, Mungyeong-si, Gyeongsangbuk-do


[2023/8/10]
----

いつも読んで頂いてありがとうございます!

ブログランキングに参加しています。

  ↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ