6月初旬の土曜日。
 
新論峴で冷やし中華を食べた後、
久しぶりに街歩きイベント「マチノアルキ」
参加してきました。
 
前回参加したのが2月なので4か月弱ぶりですが、
今回を歩き回るのは・・・
 
奨忠洞(チャンチュンドン)
 
南山の麓に位置する歴史的な建造物を中心に
ブラブラと歩いていきますあし
 
集合場所はこちら。
 
 
국립국장
国立劇場
場所・情報はこちら
 

初めて訪れる場所ですが、
南山(ナムサン)の麓を切り開いたような雰囲気です。
 
 
今回集まったのは13人。
久しぶりに参加したら随分人数が増えていますびっくり
 
ブロ友のさちこさんも参加されていて
久しぶりの再会にビックリしましたニコニコ
 
 
主宰者のマチノさんからの
オリエンテーションの後は・・・
ここ「国立劇場」からスタートです!!
 
 
1950年に誕生した「国立劇場」
当初は貞洞にあり、その後、明洞へ移転。
 
その後、南山の麓に移転することになって
1972年に李喜泰(イ・ヒテ)の設計で竣工したのが
現在の建物ということだそうです。
 
 
2003年にリノベーションが行われましたが
元のコンセプトは残されているらしい。
 
こちらの建物ですが、設計した李喜泰さんが、
リンカーンセンターのエバリー・フィッシャー・ホール↓から
インスピレーションを受けて建てられたそうです。
 
(写真お借りしました)
 
ニューヨークフィルの本拠地でもあるこのホール。
言われてみれば確かに似てますね~
(・・・というかこっちが本家ww)
 
特に、
外側を取り囲む柱が十字になっているところ
パクったまねたらしいですww
 
 
予算の都合もあって
柱自体はちょっと貧弱ですけど笑
 
 
こちらの建物には大劇場と小劇場があって、
それぞれ
「ヘオルム(日の出)劇場」
「タルオルム(月の出)劇場」
という名前がついています。
(大劇場はリニューアル工事中)
 
脇にある円形の建物は「ハヌル(空)劇場」
 
 
ちょっと離れたところに見えるのが
ビョルオルム劇場
「星が昇る」という意味かな、
 
 
こちらも周囲に柱がありますねニコニコ
 
公園のような敷地のなかに
規模の異なる劇場が4つ点在していて
気持ちの良い空間でした!!
 
中まで入れないので
さくっと見た後、次に行きます~あし
 
(続く)
 
いつも読んで頂いてありがとうございます!
ブログランキングに参加しています。

  ↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ