理想の働き方を求めて
「好きなこと」を仕事にしたら…
ビックリするほど人生が激変!
 
ストレス激減 × 子供との時間が大幅増上矢印
家庭の笑い声も増えました^^


日々の楽しみと仕事と
お金のホンネを中心に書いてます鉛筆
 

 

 

 

 

 

ども!ひろです。

 

いつもご訪問ありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

 

最近、完全にドハマリしてる「聴く読書」

 

今日も、本の内容をするっとインストールしてます筋肉

 

 

 

 

 

 

聴く読書にハマったきっかけ下矢印

 

 

 

 

 

 

今日は「お金の悩みは4マスで考える」という本の内容をあっさりとインストール完了グッ

 

 

エッセンスと実践してみたことをさらっとご紹介しちゃいます!

 

 

 

 

 読んだ(=聴いた)後に実践したこと

 

 

自分の収入と支出を4マスに分けて書き出した。

 

それぞれ「固定収入」「変動収入」「固定支出」「変動支出」のカテゴリーに分けて、1ヶ月の財務状況を可視化することからスタートすることに。

 

次に、変動支出の中で削減できる部分を見つけるために、無駄遣いをしていると感じる出費をリストアップ。

 

例えば、毎日のスタバ代や、使っていないサブスクリプションサービスの費用など。

→これらを見直し、不要なものは解約(実施済)

 

 

投資に関しては、まずは小額から始めることに。

 

リスク分散を意識しつつ、インデックスファンドに少しずつ投資をしていく計画を立案。

 

また、将来の大きな支出に備えて国債の情報収集をしてみることにした。

 

 

 

 感想

 

 

この本によって、ただ節約するだけでなく賢くお金を増やす方法も学べた。

 

4マスの区分を設けて収入と支出を区別してみると、具体的に見えてきやすいのは新しい気づきだった。

 

  • いつの間にかお金がなくなってる。
  • なかなかお金が貯まらない

 

このように、お金の管理に悩んでいる人には参考になる情報だと思います。

 

 

 

 

本を読みたいけど時間がないからな…という方には、耳の空き時間で学べる聴く読書が良いかも。

 

気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね。

 

聴く読書のお試しをしてみた感想

 

 

ラクをしながら自分を高められる便利ツールですラブ