お酒を紹介! ~TAKAの今夜の一杯~

お酒を紹介! ~TAKAの今夜の一杯~

お酒でも飲んで気ままに楽しむ^^ Thing will work out.
今夜も酒が美味い!

お酒に関するエトセトラ・・・当たり前のことを言うかも知れませんが,読んでいただけると幸いですm(_ _)m 間違った情報がある場合はご連絡下さい.

Amebaでブログを始めよう!

こんばんは^^/ タカです.

今夜の一杯は,ベルギービールの「ブーン クリーク マリアージュ パルフェ」です。



TAKAブログ! ~今夜の一杯~-マリアージュ パルフェ



TAKAブログ! ~今夜の一杯~-マリアージュ パルフェ(ラベル)



タイプ:自然発酵ビール(ランビック)
スタイル:フルーツビール



通常版のブーン クリークのクリーク(サクランボ)の使用量は1リットル当たり240gであり,


その上をいくブーン オード クリーク では,1リットル当たり300gのクリークが使用されていますが,


このマリアージュ パルフェには,1リットル当たり400gものクリークが使用されています。


さらに2年以上オーク樽で熟成されており,プレミアムなランビックに仕上がっています。


ふんだんにクリークを使用しているため酸味を強く感じますが,


クリークの爽やかな香りと控えめな苦味がよく合っています。


美味い!!


ランビック は瓶内醗酵が進んでおり,瓶詰初期にあった糖分がアルコールに変化しているため,


アルコール度数が高いので気を付けて下さい。


次回もお楽しみに☆-( ^-゚)v

こんばんは^^/ タカです.


今夜の一杯は,ベルギービールの「ブーン オード クリーク」です。




TAKAブログ! ~今夜の一杯~-ブーン オード クリーク



TAKAブログ! ~今夜の一杯~-ブーン オード クリーク(ラベル)






タイプ:ランビック
スタイル:フルーツビール


ブーン オード クリークは,ランビックと呼ばれる自然醗酵のタイプのビールです。


ランビックの醸造方法(詳しくは Memo 5 へ)には特徴があり,ビールの苦味だけでなく酸味も生まれます。


その酸味をさらに爽やかにするたにクリークを使用し,甘酸っぱいフルーティーな味に仕上がっています。


また,このビールは,通常版であるブーン クリークの特別版です。


通常では,クリークの使用量は1リットル当たり240gですが,


このブーン オード クリークは,1リットル当たり300gものクリークを使用して醸造されます。


クリークの酸味を強烈に味わえます。


さらに、1リットルあたりのクリークの使用量がオードよりも多い特別版もあります。


次回はそのビールを紹介します。


次回もお楽しみに☆-( ^-゚)v

こんばんは^^/ タカです.

今夜の一杯は,博石館ビールの「スーパーヴィンテージ」です.




TAKAブログ! ~今夜の一杯~-スーパーヴィンテージ


タイプ:エール
スタイル:バーレイワイン
醸造所:博石館ビール




バーレイワインは,直訳すると麦のワインという意味で,ワインではなくビールです.


ワインと同じくらいアルコール度数が高いため,バーレイワインと呼ばれています.


このスーパーヴィンテージには,ワイン酵母が使用されており,フルーティーな香りを楽しめます.


また,長期熟成により少しとろみが生まれ,ビターチョコのような苦味とプラムのような甘味があり,


通常のビールでは味わえない濃厚で力強いコクが特徴です.


博石館ビールは,石材加工の業務を行っている株式会社岩本が業務の多角化の一環として,ビールの醸造をはじめした.


知識ゼロからのスタートでしたが,賢明な努力と試行錯誤を繰り返し,ビールコンペで多くの受賞歴があります.


しかし,2012年8月31日,経営合理化のためビール事業部を閉鎖してしまいました.


非常に残念です.


次回もお楽しみに☆-( ^-゚)v